行事
総務・労務情報トップ冠婚葬祭[行事−葬]>香典や祝儀は間違いなく
 香典や祝儀は間違いなく 提供: 大成祭典株式会社
香典や祝儀は間違いなく  通夜へのご会葬  葬儀・告別式出席
 弔辞の心得   葬儀後の諸手続き  葬儀を後で知ったら  香典相場

香典や不祝儀袋は間違いのないように

 突然の訃報を聞いた直後、「香典はどうしよう」と思ったことはありませんか?
 「どの位包んだらいいの?」と周りの人に聞いてみても中々、知っている人は少ないかもしれません。アンケート調査による平均額は別表の通りですが、下の者に厚く、上のものに薄くを基本に考えるといいでしょう。
 香典は原則として通夜か告別式に、通夜と告別式の両方に出席する場合は通夜のとき持参し、告別式では通夜に伺った旨を告げます。
 表書きは仏式なら「御香典」。神式では「御玉串料」。キリスト教のカトリックでは「御ミサ料」、プロテスタントでは「御花料」。宗教が判らない場合は「御霊前」が共通して使えます。但し、蓮の絵柄のある袋は仏式用です。水引より下に氏名、夫婦の場合は連名で、金額と住所は中袋に書き込みます。「涙で薄く」という意味で弔事では毛筆の薄墨で書くといわれています。
 香典は「ふくさ」と呼ばれる小型の風呂敷に包んで持参しますが、ふくさのまま渡すとふくさを返され、不幸が繰り返されるといわれ嫌われます。

 やむを得ない事情で式に出向けない場合、不祝儀袋に入れた香典を現金書留で郵送する事もできます。その際は新札だと「準備していた」ことになりますので一度折ってから入れます。また、直接会葬する場合同様、現金が封入されているかどうか確認しましょう。
 中には奥さんに香典袋を用意してもらったご主人が現金も入ってるものと信じ、受付に出したところお金が入ってなく恥をかいたという笑えない話もあります。
 記帳の際は、会社関係なら社名と会社住所、上司の代理なら上司の部署名、役職名、氏名の次行に「代理」と書き、その下に自分の役職名、氏名を書き、夫の代理なら夫の氏名の左下に「内」と小さく書きます。

香典相場一覧表へ


豆コラム

 故人が会社の上司、同僚及びその家族の場合、香典は会社からの見舞金として出る場合と個人的に包む場合、あるいは職場単位でまとめて差し出す場合があります。
 香典を何人かで出し合う場合、表書きは連名にします。順番は目上の人が右で連名は3名まででしょう。4人以上の場合は「○○課一同」あるいは代表者名を書いた横に「他一同」と表書きし、全員の氏名は別紙に書いて同封します。


>> 通夜へのご会葬
  ・仕事の都合を考え、通夜・告別式のいずれかに会葬する
・通夜には取り急ぎ平服でも駆けつける
・故人の供養のため通夜振る舞は辞退しない
・豆コラム「通夜弔問」
香典相場一覧
>> 葬儀・告別式出席
  ・葬儀・告別式への出席
・参列の時間
・焼香・玉串奉奠・献花のしかた
・遺族へのお悔やみ
・できるだけ出棺は見送る
>> 弔辞の心得
  故人の追悼と遺族への弔意を表す。
>> 葬儀後の諸手続き
  各種保険、年金など必要書類や申請先、申請期間一覧
>> 葬儀を後で知ったら
  まずは電話でお悔やみを。