行事
総務・労務情報トップ冠婚葬祭[行事−葬]>香典相場
 香典相場 提供: 大成祭典株式会社
香典や祝儀は間違いなく  通夜へのご会葬  葬儀・告別式出席
弔辞の心得  葬儀後の諸手続き  葬儀を後で知ったら  香典相場

香典

 突然の訃報を聞いた直後、「香典はどうしよう」と思ったことはありませんか?
 「どの位包んだらいいの?」と周りの人に聞いてみても中々、知っている人は少ないかもしれません。アンケート調査による平均額は別表の通りですが、下の者に厚く、上のものに薄くを基本に考えるといいでしょう。
 香典は原則として通夜か告別式に、通夜と告別式の両方に出席する場合は通夜のとき持参し、告別式では通夜に伺った旨を告げます。

 やむを得ない事情で式に出向けない場合、不祝儀袋に入れた香典を現金書留で郵送する事もできます。その際は新札だと「準備していた」ことになりますので一度折ってから入れます。また、直接会葬する場合同様、現金が封入されているかどうか確認しましょう。
 中には奥さんに香典袋を用意してもらったご主人が現金も入ってるものと信じ、受付に出したところお金が入ってなく恥をかいたという笑えない話もあります。
 記帳の際は、会社関係なら社名と会社住所、上司の代理なら上司の部署名、役職名、氏名の次行に「代理」と書き、その下に自分の役職名、氏名を書き、夫の代理なら夫の氏名の左下に「内」と小さく書きます。


香典相場

 付き合いの程度や地域差があるので一概にはいえませんが、送る側の年代と贈り先による相場平均は大方下表のようになります。

(単位円・※はデータ無し)
亡くなった人/あなたの年代 20代 30代 40代 50代以上
勤務先上司 3千 5千 5千〜1万 1万
勤務先同僚 3千 3千〜5千 5千〜1万 1万
勤務先部下 5千〜1万 1万
勤務先社員の家族 3千〜5千 5千 5千 5千
祖父母 1万 1万
両親 10万 10万 10万
兄弟・姉妹 5万 3万
叔父・叔母 1万 1万 1万 1万
その他親戚 1万 1万 1万 1万
友人・知人 5千 5千〜1万 5千〜1万
となり・近所 3千 3千 5千 5千
友人・知人の家族 5千 5千 5千 5千


のし袋(水引・表書)

 表書きは仏式。神式。キリスト教のカトリック、プロテスタントで違います。宗教が判らない場合は「御霊前」が共通して使えます。
 但し、蓮の絵柄のある袋は仏式用です。水引より下に氏名、夫婦の場合は連名で、金額と住所は中袋に書き込みます。「涙で薄く」という意味で弔事では毛筆の薄墨で書くといわれています。
 香典は「ふくさ」と呼ばれる小型の風呂敷に包んで持参しますが、ふくさのまま渡すとふくさを返され、不幸が繰り返されるといわれ嫌われます。

 市販されている祝儀・不祝儀袋を使うときは、まれに間違った形式のものもあるので、特に注意が必要です。
 水引の結びには一度結んだらほどけない「結びきり」と、何度も結ぶことのできる「蝶結び」とがあります。「結びきり」は結婚、お悔やみごとなどのように何度も繰り返してはいけないことに使い、[蝶結び]は何度もくり返してよい一般的な祝い事に用いられます。

目的 表書き 水引
香典仏式 御霊前・御香典・御香料・御仏前 黒白または銀白の結び切り
神式 御神前・玉串料・御榊料・御霊前 黒白または銀白の結び切り
キリスト教式 御花料・お花料・御霊前・弔慰料・御ミサ料(カトリック) 黒白または銀白の結び切り
法要 仏式 御仏前・御供 黄白または銀の結び切り
神式 御神前・玉串料・御神饌料 黄白または銀の結び切り
キリスト教式 お花料・御ミサ料(カトリック) 黄白または銀の結び切り
病気・怪我 御見舞・祈御全快 紅白の結び切り
のし無し
場合により白封筒でも可
災害 御見舞・災害御見舞 白封筒