HOME コラム一覧 92)会社に何が出来ているかを問う…。『1人当り経常利益』

92)会社に何が出来ているかを問う…。『1人当り経常利益』

post_visual

 ジョン・F・ケネディが「国があなたに何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を為すことができるかを問うて欲しい」という演説を行ったのはあまりに有名ですね。この演説を数値化(定量化)するとしたら、今回紹介する『1人当り経常利益』になります。

 計算式は「経常利益÷社員数」になります。「経常利益」と「社員数」の考えかたについてはこれまでのコラムを参照して下さい。

 この「1人当り経常利益」という指標が何を表すか?ですが、単純に表現すれば「1人の社員が会社に対して支払っている給与」といえます。当然ですが、経営者と家で私達は1人で仕事をしているわけではありません。社員同士やお客様、取引先等々、様々な人との繋がりで仕事が実現しています。その一つに『会社』という『器』があります。

 会社という『器』が、ブランドや信用、設備や人の繋がり等を担保してくれているおかげで私達は活動が出来ているのです。この『器』を維持、継続し、未来に繋げていく為にはコストが掛ります。それを一人ひとりがどの程度賄っているのか?を確認するのが「1人当り経常利益」です。

 適正な「1人当り経常利益」に答えはありませんが、社員一人ひとりがどの程度会社に給与を支払っているかと言う視点で捉え、それで充分かどうかについて議論をしてみる機会を設けてみるのも悪くは無いかもしれません。会社から給与をもらっているのではなく、会社に給与を払っているというパラダイム転換こそ、冒頭のケネディの言葉を考える上で重要なテーマになってきます。

執筆者情報

profile_photo

白川 正芳

株式会社楠本浩総合会計事務所代表取締役
一般財団法人B/S経営をすゝめる会 監事
一般財団法人M&Aで日本を再編成する会 理事
全国会計人共同体 副代表

1997年、株式会社楠本統合戦略マネージメント入社。株式会社楠本浩総合会計事務所へ転籍後、楠本税理士事務所へ7年間出向。その後、2009年35歳で代表取締役に就任。社外内部役員として多くの顧客の支持を集める。事業承継・組織再編・M&A・公益法人を活用した経営改善の支援等々、複雑な手術を手掛ける。

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

経営の教科書

記事の一覧を見る

関連リンク

経営の教科書一覧(旧サイトバックナンバー一覧)

89)財務分析とその視点

90)社員の可能性を引き出せているか?を確認する

91)会社の真の強さを映し出す『1人当り営業利益』

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2017/img/thumbnail/img_18_s.jpg
 ジョン・F・ケネディが「国があなたに何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を為すことができるかを問うて欲しい」という演説を行ったのはあまりに有名ですね。この演説を数値化(定量化)するとしたら、今回紹介する『1人当り経常利益』になります。 計算式は「経常利益÷社員数」になります。「経常利益」と「社員数」の考えかたについてはこれまでのコラムを参照して下さい。 この「1人当り経常利益」という指標が何を表すか?ですが、単純に表現すれば「1人の社員が会社に対して支払っている給与」といえます。当然ですが、経営者と家で私達は1人で仕事をしているわけではありません。社員同士やお客様、取引先等々、様々な人との繋がりで仕事が実現しています。その一つに『会社』という『器』があります。 会社という『器』が、ブランドや信用、設備や人の繋がり等を担保してくれているおかげで私達は活動が出来ているのです。この『器』を維持、継続し、未来に繋げていく為にはコストが掛ります。それを一人ひとりがどの程度賄っているのか?を確認するのが「1人当り経常利益」です。 適正な「1人当り経常利益」に答えはありませんが、社員一人ひとりがどの程度会社に給与を支払っているかと言う視点で捉え、それで充分かどうかについて議論をしてみる機会を設けてみるのも悪くは無いかもしれません。会社から給与をもらっているのではなく、会社に給与を払っているというパラダイム転換こそ、冒頭のケネディの言葉を考える上で重要なテーマになってきます。
2017.11.08 08:50:37