HOME ニュース一覧 相続税調査で申告漏れ課税価格3048億円を把握

税ニュース

相続税調査で申告漏れ課税価格3048億円を把握

国税庁はこのほど、令和元事務年度における相続税の調査等の状況を公表した。これによると、同事務年度における資料情報等から申告額が過少であると想定される事案や申告義務があるにもかかわらず無申告であると想定される事案など、大口事案や悪質な不正が見込まれる事案について実施した実地調査件数は1万635件(前事務年度1万2463件)で、9072件(同1万684件)から3048億円(同3538億円)の申告漏れ課税価格を把握し、681億円(同708億円)を追徴した。

 新型コロナ感染症に伴い前事務年度と比べると調査件数等の減少が見られるが、1件当たりでみると追徴税額は641万円(同568万円)、申告漏れ課税価格は2866万円(同2838万円)と前事務年度と比べて1%、12.8%それぞれ増加していることから、調査先をしっかり選別して実地調査を適切に実施していることがうかがえる。

 また、申告漏れ等の非違件数の17%にあたる1541件(同1762件)が悪質等から重加算税の賦課対象とされ、その重加加算税賦課対象申告漏れ課税価格は572億円(同589億円)にもおよぶ。申告漏れ相続財産をみると、「現金・預貯金等」が993億円、「土地」が373億円、「有価証券」323億円、「その他」1254億円となっている。

 一方、国税当局では実地調査と並行して文書、電話による連絡又は来署依頼による面接により申告漏れ、計算誤り等がある申告を是正する「簡易な接触」の手法も効果的・効率的に活用している。

 同事務年度も、簡易な接触を8632件(同1万332件)に対して行い、2282件(同2287件)から427億円(同443億円)の申告漏れ課税価格を把握して42億円(同44億円)を追徴している。また、簡易な接触1件当たりの追徴税額も42万円から48万円と14%前事務年度に比べて増えている。

令和元事務年度における相続税の調査等の状況について

提供元:21C・TFフォーラム(株式会社タックス・コム)

この記事のカテゴリ

関連リンク

商業施設敷地等としての一体使用が合理的と判断、広大地を否定

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


税ニュース
/news/tax/2020/img/img_sozoku_02_s.jpg
国税庁はこのほど、令和元事務年度における相続税の調査等の状況を公表した。これによると、同事務年度における資料情報等から申告額が過少であると想定される事案や申告義務があるにもかかわらず無申告であると想定される事案など、大口事案や悪質な不正が見込まれる事案について実施した実地調査件数は1万635件(前事務年度1万2463件)で、9072件(同1万684件)から3048億円(同3538億円)の申告漏れ課税価格を把握し、681億円(同708億円)を追徴した。 新型コロナ感染症に伴い前事務年度と比べると調査件数等の減少が見られるが、1件当たりでみると追徴税額は641万円(同568万円)、申告漏れ課税価格は2866万円(同2838万円)と前事務年度と比べて1%、12.8%それぞれ増加していることから、調査先をしっかり選別して実地調査を適切に実施していることがうかがえる。 また、申告漏れ等の非違件数の17%にあたる1541件(同1762件)が悪質等から重加算税の賦課対象とされ、その重加加算税賦課対象申告漏れ課税価格は572億円(同589億円)にもおよぶ。申告漏れ相続財産をみると、「現金・預貯金等」が993億円、「土地」が373億円、「有価証券」323億円、「その他」1254億円となっている。 一方、国税当局では実地調査と並行して文書、電話による連絡又は来署依頼による面接により申告漏れ、計算誤り等がある申告を是正する「簡易な接触」の手法も効果的・効率的に活用している。 同事務年度も、簡易な接触を8632件(同1万332件)に対して行い、2282件(同2287件)から427億円(同443億円)の申告漏れ課税価格を把握して42億円(同44億円)を追徴している。また、簡易な接触1件当たりの追徴税額も42万円から48万円と14%前事務年度に比べて増えている。
2020.12.22 17:20:50