HOME ニュース一覧 大卒の約3割、高卒の3割半ばが卒業後3年以内に離職

経営ニュース

大卒の約3割、高卒の3割半ばが卒業後3年以内に離職

 厚生労働省がこのほど公表した新規学卒就職者の離職状況によると、平成31年3月に卒業した大学卒業者の31.5%(前年比+0.3ポイント)、高校卒業者の35.9%(同▲1.0ポイント)がそれぞれ就職後3年以内に離職していることが明らかになった。大学卒業者は10年連続で離職率が30%台で推移、高校卒業者は5年連続で離職率が40%を割ったものの、厚労省では「依然として不本意な就職をした人が多数いる」とみている。

 大学・高校以外の新規学卒者の卒業後3年以内の離職率をみると、短大卒業者は41.9%(前年比+0.5ポイント)、中学卒業者は57.8%(同+2.8ポイント)となっており、新規学卒就職者の離職率は例年に比べ上昇している。また、新規学卒者の卒業後1年以内の離職率は、「中学」36.9%、「高校」16.3%、「短大等」17.8%、「大学」11.8%と、卒業して就職後、1年以内に離職する人が多いことがうかがえる。

 新規大学卒業者の就職後3年以内の離職率を事業所規模別にみると、「5人未満」の55.9%から「1000人以上」の25.3%まで、規模が大きいほど低くなっている。また、産業別にみると、「宿泊業、飲食サービス業」(49.7%)、「生活関連サービス業、娯楽業」(47.4%)、「教育、学習支援業」(45.5%)で高く、一方、「電気・ガス・熱供給・水道業」(10.6%)、「鉱業・採石業・砂利採取業」(20.1%)で低くなっている。

 また、新規高校卒業者の就職後3年以内の離職率を事業所規模別にみると、新規大学卒業者と同様に、「5人未満」の60.5%から「1000人以上」の24.9%まで、規模が大きいほど低い。産業別では、「宿泊業、飲食サービス業」(60.6%)、「生活関連サービス業、娯楽業」(57.2%)、「教育、学習支援業」(53.5%)が高い一方、「電気・ガス・熱供給・水道業」(10.1%)、「鉱業・採石業・砂利採取業」(27.1%)で低い。

 厚生労働省は、新規学卒就職者の就職後3年以内の離職状況が傾向としてここ数年は大きな変動が見られないものの、新卒応援ハローワークなどで引き続き、就職後に早期離職した学生に対する相談・支援を行っていくという。同ハローワークは、大学等を卒業予定の学生・生徒、卒業後おおむね3年以内の学生が利用でき、新卒者等の就職支援を専門とする就職支援ナビゲーターが、安心の担当者制で個別に支援を行う。

新規学卒就職者の離職状況について

提供元:21C・TFフォーラム(株式会社タックス・コム)

この記事のカテゴリ

関連リンク

来年度に「賃上げ実施予定」の企業は81.6%

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


経営ニュース
/news/management/2022/img/img_keiei_02_s.jpg
 厚生労働省がこのほど公表した新規学卒就職者の離職状況によると、平成31年3月に卒業した大学卒業者の31.5%(前年比+0.3ポイント)、高校卒業者の35.9%(同▲1.0ポイント)がそれぞれ就職後3年以内に離職していることが明らかになった。大学卒業者は10年連続で離職率が30%台で推移、高校卒業者は5年連続で離職率が40%を割ったものの、厚労省では「依然として不本意な就職をした人が多数いる」とみている。 大学・高校以外の新規学卒者の卒業後3年以内の離職率をみると、短大卒業者は41.9%(前年比+0.5ポイント)、中学卒業者は57.8%(同+2.8ポイント)となっており、新規学卒就職者の離職率は例年に比べ上昇している。また、新規学卒者の卒業後1年以内の離職率は、「中学」36.9%、「高校」16.3%、「短大等」17.8%、「大学」11.8%と、卒業して就職後、1年以内に離職する人が多いことがうかがえる。 新規大学卒業者の就職後3年以内の離職率を事業所規模別にみると、「5人未満」の55.9%から「1000人以上」の25.3%まで、規模が大きいほど低くなっている。また、産業別にみると、「宿泊業、飲食サービス業」(49.7%)、「生活関連サービス業、娯楽業」(47.4%)、「教育、学習支援業」(45.5%)で高く、一方、「電気・ガス・熱供給・水道業」(10.6%)、「鉱業・採石業・砂利採取業」(20.1%)で低くなっている。 また、新規高校卒業者の就職後3年以内の離職率を事業所規模別にみると、新規大学卒業者と同様に、「5人未満」の60.5%から「1000人以上」の24.9%まで、規模が大きいほど低い。産業別では、「宿泊業、飲食サービス業」(60.6%)、「生活関連サービス業、娯楽業」(57.2%)、「教育、学習支援業」(53.5%)が高い一方、「電気・ガス・熱供給・水道業」(10.1%)、「鉱業・採石業・砂利採取業」(27.1%)で低い。 厚生労働省は、新規学卒就職者の就職後3年以内の離職状況が傾向としてここ数年は大きな変動が見られないものの、新卒応援ハローワークなどで引き続き、就職後に早期離職した学生に対する相談・支援を行っていくという。同ハローワークは、大学等を卒業予定の学生・生徒、卒業後おおむね3年以内の学生が利用でき、新卒者等の就職支援を専門とする就職支援ナビゲーターが、安心の担当者制で個別に支援を行う。
2022.11.02 09:40:17