HOME ニュース一覧 テレワークの推進等で約87万人の出勤者を削減

経営ニュース

テレワークの推進等で約87万人の出勤者を削減

 日本経団連が会員企業を対象に1月15日~22日に実施した「緊急事態宣言下におけるテレワーク等の実施状況調査」結果(有効回答数505社)によると、緊急事態宣言下において在宅勤務・テレワークが実施可能な業務で、テレワークを原則実施している企業は9割と高水準だった。なお、回答企業のうち、アンケート回答時における緊急事態宣言の対象区域内(11都府県)に拠点がある事業者は61%となっている。

 緊急事態宣言に伴うテレワークの推進等により、回答企業全体で対象地域(11都府県)の従業員約87万人の出勤者を削減している。これはエッセンシャルワーカーや製造現場従業者など事業継続上テレワークが困難な従業員を除く135万人中約65%の削減率となる。緊急事態宣言の対象事業拠点の従業員数別では、1万人以上の従業員を擁する企業では66万人中約48万人の削減(削減率約73%)が実現している。

 緊急事態宣言の対象地域の中で、エッセンシャルワーカー等を除いた場合、有効回答501社中185社(構成比37%)が7割以上の出勤者を、136社が5割以上7割未満の出勤者をそれぞれ削減しており、計321社が5割以上の出勤者の削減を実施している。また、出勤削減に加えて、ほとんどの企業が職場の感染防止策を講じており、特に8割以上の企業が、いわゆる感染リスクの高い行動を避けることを、従業員に求めている。

 具体的には、「会食の原則禁止・自粛」(96%)、「ローテーション勤務、時差出勤の推進」(95%)、「出張の原則禁止・自粛」(94%)、「不要不急の外出自粛」(83%)、「接触確認アプリCOCOAの普及」(63%)、「出勤者の20時以降の勤務の抑制」(59%)が挙げられている。さらに、前回の緊急事態宣言(2020年4月)以降、各種テレワーク推進に向けた環境・制度整備が進められている。

 テレワーク推進のために実施した主な対応では、「情報機器や通信環境の整備」(95%)、「業務内容やプロセスの見直し」(87%)、「人事制度や勤務体系の改定」(66%)などがある。そのほか、「社長名での社内通達」、「オンライン会議の推進」、「 オンライン朝礼の実施による従業員の健康状態等把握」、「リモートワーク手当の創設」など、創意工夫を凝らした各社独自のテレワーク推進への取組み例も多数みられた。

緊急事態宣言下におけるテレワーク等の実施状況調査について

提供元:21C・TFフォーラム(株式会社タックス・コム)

この記事のカテゴリ

関連リンク

2020年1年間の新規上場企業数は103社

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


経営ニュース
/news/management/2021/img/img_keiei_03_s.jpg
 日本経団連が会員企業を対象に1月15日~22日に実施した「緊急事態宣言下におけるテレワーク等の実施状況調査」結果(有効回答数505社)によると、緊急事態宣言下において在宅勤務・テレワークが実施可能な業務で、テレワークを原則実施している企業は9割と高水準だった。なお、回答企業のうち、アンケート回答時における緊急事態宣言の対象区域内(11都府県)に拠点がある事業者は61%となっている。 緊急事態宣言に伴うテレワークの推進等により、回答企業全体で対象地域(11都府県)の従業員約87万人の出勤者を削減している。これはエッセンシャルワーカーや製造現場従業者など事業継続上テレワークが困難な従業員を除く135万人中約65%の削減率となる。緊急事態宣言の対象事業拠点の従業員数別では、1万人以上の従業員を擁する企業では66万人中約48万人の削減(削減率約73%)が実現している。 緊急事態宣言の対象地域の中で、エッセンシャルワーカー等を除いた場合、有効回答501社中185社(構成比37%)が7割以上の出勤者を、136社が5割以上7割未満の出勤者をそれぞれ削減しており、計321社が5割以上の出勤者の削減を実施している。また、出勤削減に加えて、ほとんどの企業が職場の感染防止策を講じており、特に8割以上の企業が、いわゆる感染リスクの高い行動を避けることを、従業員に求めている。 具体的には、「会食の原則禁止・自粛」(96%)、「ローテーション勤務、時差出勤の推進」(95%)、「出張の原則禁止・自粛」(94%)、「不要不急の外出自粛」(83%)、「接触確認アプリCOCOAの普及」(63%)、「出勤者の20時以降の勤務の抑制」(59%)が挙げられている。さらに、前回の緊急事態宣言(2020年4月)以降、各種テレワーク推進に向けた環境・制度整備が進められている。 テレワーク推進のために実施した主な対応では、「情報機器や通信環境の整備」(95%)、「業務内容やプロセスの見直し」(87%)、「人事制度や勤務体系の改定」(66%)などがある。そのほか、「社長名での社内通達」、「オンライン会議の推進」、「 オンライン朝礼の実施による従業員の健康状態等把握」、「リモートワーク手当の創設」など、創意工夫を凝らした各社独自のテレワーク推進への取組み例も多数みられた。
2021.02.02 16:07:06