HOME コラム一覧 〈銀行が重要視する利益〉と〈経営者が重要視すべき利益〉

〈銀行が重要視する利益〉と〈経営者が重要視すべき利益〉

post_visual

銀行との上手な付き合い方

5つの利益

損益計算書には、5つの利益が表示されています。

上から表示順にみていくと、売上高から原価を控除した「売上総利益」。

売上総利益から給与などの販売費及び一般管理費を控除した「営業利益」。

営業利益から雑収入や支払利息を加減算した「経常利益」。

経常利益から役員退職金等の特別損益を加減算した「税引前当期純利益」。

税引前当期純利益から法人税等を控除した「税引後当期純利益」。

それぞれの利益にそれぞれの意味がありますが、銀行が重要視する利益と経営者が重要視すべき利益は異なることが多いです。

銀行が重要視する利益

銀行は融資する際に、当然ですが、融資した資金がきちんと期日通りに戻ってくるのかということを重要視します。

いわゆる融資先の「返済能力」を見極めて融資の可否などを判断します。

その意味では、会社の営業外の事項や特別な事項を除いて、本業でどれくらいキャッシュベースで儲かっているのかということをみたいのです。

そのため、上記5つのうち特に「営業利益」を重要視します。

更に言えば、キャッシュベースでの本業での儲けという意味で、「営業利益+減価償却費」を重要視します。

経営者が重要視すべき利益

では、経営者も銀行と同様に、営業利益のみ重要視して経営を行っていけばいいのでしょうか。

経営者が目指すべきは、「会社の存続と発展」です。

そのためには、いくら本業を頑張ってキャッシュがきちんと回っていても、それだけではダメです。

今後の設備投資や営業外事項、特別損益事項も踏まえた上で、全体感を把握しないといけません。

そのためには実は、1年単位のフローである損益計算書というより、過去の累積である貸借対照表を重要視すべきで、更に言えば、貸借対照表の純資産の部(自己資本)が大事です。

ほとんどの中小企業の純資産の部は、ほぼ一定額の「資本金」と、過去の「税引後当期純利益」の累積である「繰越利益剰余金」で構成されます。

つまり、経営者が重要視すべき利益は、「税引後当期純利益」といえます。

今回の内容にご興味ある方は、下記セミナーにもご参加下さいませ。

===========3/5(火)13:30~ズーム等===========

銀行との上手な付き合い方

1.銀行が融資する時の3つのポイントとは?
2.「銀行が重要視する利益」と「経営者が重要視すべき利益」
3.【BS思考】と【PL思考】
4.「×=リスケ・借り換え」「〇=事業譲渡・ガイドライン」
5.銀行格付けを理解して、「格付けUP」を目指そう!
おまけ:チャットGPTを使ってみよう!4

日  時:2024年3月5日(火)13:30~15:30、15:30~ 個別相談
場 所:大阪府大阪市北区南森町2-1-29三井住友銀行南森町ビル3F
弊社セミナールーム
最 寄 駅:地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅 1番出口すぐ
      JR東西線大阪天満宮駅 1番出口すぐ 
      阪神高速・南森町 下車すぐ
対 象 者:経営者、役員、総務経理担当者
定  員:会場参加20名限定、ズームオンライン、録画
費  用:2,000円(顧問先様は無料)
申込方法:登録フォームよりお申し込みください
登録フォーム

詳細はこちら
銀行との上手な付き合い方

===================================

執筆者情報

profile_photo

マネーコンシェルジュ税理士法人/ビジネスサクセション株式会社/一般社団法人スモールM&Aアドバイザー実践会(エスマップ) 代表 今村 仁

会計事務所を経験後ソニー株式会社に勤務。その後2003年今村仁税理士事務所を開業、2007年マネーコンシェルジュ税理士法人に改組、代表社員に就任。ビジネスサクセション株式会社、代表取締役社長。
税理士・宅地建物取引士・CFP等

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

マネー税金コラム

記事の一覧を見る

関連リンク

銀行方針の大転換、ご存知?

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2024/img/thumbnail/img_06_s.jpg
銀行との上手な付き合い方
2024.02.08 16:45:41