HOME コラム一覧 アポ無し税務調査、慌てないための3ケ条

アポ無し税務調査、慌てないための3ケ条

post_visual

2種類の税務調査

税務調査は大きく分けて、「強制調査」と「任意調査」があります。

強制調査は、「マルサ」で知られる「国税局査察部」によって、納税者の意思とは無関係に行われます。

脱税の疑われる納税者に対して、裁判所の令状を得て強制的に行う調査です。

一方、任意調査は、アポ無しで行われる「無予告調査」と、前もってアポを取り付けてから行われる「事前予告調査」にわかれます。

どちらにしても納税者の許可が必要ですが、質問検査権がありますので、結果的に税務調査を拒否することは出来ません。

ほとんどの税務調査が後者の任意調査となっていて、各地の税務署が中心となって実施されています。

無予告調査

朝会社に行って税務署の方々が待ち構えておられる状況というのは、初めてアポ無し調査(任意調査)を経験される方は驚かれると思います。

事前に顧問税理士などからレクチャーを受けていないと、どうしたらいいのかわからないでしょう。

必要もないことをあれやこれやと話してしまい、結果的に傷口が広がってしまうことは、よくあるケースです。

また、社長や本部経理の方だけではなく、店舗にいる店長さんなどにもきちんと対応方法を教えておかないといけません。

よくあるアポ無し調査は、会社本部、社長自宅、店舗に同時に入られるからです。

慌てないで対応するための3ケ条

アポ無しでの無予告調査に遭遇したときは、下記の「慌てないで対応するための3ケ条」を覚えておいてください。

1か条 質問検査章で身分を確認する
2か条 顧問税理士に電話して、税理士の到着を待つ
3か条 先方の雑談になるべく乗らない

とにかく大事なのは、無駄な雑談をせず、店舗にも入れず、顧問税理士に電話を入れることです。

慣れた税理士であれば、税務署の方との電話会議で、「アポ無し調査がなぜ必要なのか」や、「必要なケースでも1時間程度で終わって頂けるような指示」などの対応をして頂けることでしょう。

今回の内容に興味ある方は下記にもご参加下さい。

========【最終案内】ズーム8/6(金)13:30~=========

突然の税務調査にも焦らない!日々の経理処理からできる対策!

※セミナー会場では、座席の間隔をあけるなど、感染症対策を実施致して
おります。マスク持参でお願いします。

1.抜き打ち調査は断れる?
2.税務調査官から連絡、何を準備したらいいの?
3.調査当日の一般的な流れをお伝えします。
4.税務調査官がみるポイント
5.知っておくと安心、心構え3ヵ条
6.日々の経理処理が重要!

日  時:2021年8月6日(金)13:30~15:30、15:30~ 個別相談
場 所:大阪府大阪市北区南森町2-1-29三井住友銀行南森町ビル3F
弊社セミナールーム
最 寄 駅:地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅 1番出口すぐ
      JR東西線大阪天満宮駅 1番出口すぐ 
    阪神高速・南森町 下車すぐ
対 象 者:経営者、役員、総務経理担当者
定  員:会場参加10名限定、ズームオンライン
費  用:5,000円(顧問先様は無料)
申込方法:登録フォームよりお申し込みください
https://forms.gle/D2mmbHtan97FnhXC6

詳細はこちら
https://www.money-c.com/mcs/mcs56/mcs56.html

===================================

執筆者情報

profile_photo

マネーコンシェルジュ税理士法人/ビジネスサクセション株式会社 代表

会計事務所を経験後ソニー株式会社に勤務。その後2003年今村仁税理士事務所を開業、2007年マネーコンシェルジュ税理士法人に改組、代表社員に就任。ビジネスサクセション株式会社、代表取締役社長。税理士・宅地建物取引主任者・CFP等

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

マネー税金コラム

記事の一覧を見る

関連リンク

マネーコンシェルジュ税理士法人 (会計事務所検索)

補正予算と本予算の怪しい関係~M&A補助金

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2021/img/thumbnail/img_06_s.jpg
税務調査は大きく分けて、「強制調査」と「任意調査」があります。強制調査は、「マルサ」で知られる「国税局査察部」によって、納税者の意思とは無関係に行われます。脱税の疑われる納税者に対して、裁判所の令状を得て強制的に行う調査です。一方、任意調査は、アポ無しで行われる「無予告調査」と、前もってアポを取り付けてから行われる「事前予告調査」にわかれます。どちらにしても納税者の許可が必要ですが、質問検査権がありますので、結果的に税務調査を拒否することは出来ません。ほとんどの税務調査が後者の任意調査となっていて、各地の税務署が中心となって実施されています。
2021.07.30 16:46:33