HOME コラム一覧 インボイス制度が始まる

インボイス制度が始まる

post_visual

≪顧問先からの「事業再構築補助金」相談に応える為のズームセミナー≫
https://forms.gle/PAqE7aYNsz7YyD8s7

1.顧問先や顧問先外から相談を受けた時の対処法(数十件の相談実績より)
2.申請実績より、申請書はどのように書くべきか?大事なポイントとは?
3.採択されるために弊社が工夫したこと
4.会計事務所としてどう取り組めばいいのか?(初心者含む)
5.社内体制や料金表、事前に必ず伝えるべき事項とは?
6.自事務所で対応出来ない時の対処法(エスマップの活用)

インボイス制度とは?

令和5年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。

適格請求書等保存方式の下では、税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」(いわゆるインボイス)等の保存が仕入税額控除の要件となります

因みに現在の方式は、「区分記載請求書等保存方式」といいます。

10/1から登録申請スタート

インボイス自体は令和5年ですから2年後ですが、その前提となる「適格請求書発行事業者登録制度」のその登録申請が、今年10月1日から始まります。

----------
適格請求書発行事業者となるためには、税務署長に「適格請求書発行事業者の登録申請書」(「登録申請書」)を提出し、登録を受ける必要があります(注1)。

なお、課税事業者であれば登録を受けることができます。

また、登録申請書の提出を受けた税務署長は、登録申請書の審査を行った後、適格請求書発行事業者登録簿に法定事項を登載して登録を行います(注2)。

税務署長は、登録を受けた事業者に対して登録番号を通知します(注3)。

(注1)登録申請書は令和3年10月1日から提出可能です。令和5年10月1日から登録を受けるためには、原則として、令和5年3月31日までに登録申請書を提出する必要があります。

(注2)適格請求書発行事業者登録簿の登載事項は、インターネットを通じて国税庁ホームページにおいて公表されます。

(注3)登録番号の構成は、法人番号を有する課税事業者であれば「T+法人番号」となり、それ以外の課税事業者であれば「T+13桁の数字」となります。
----------

免税事業者の登録手続き

免税事業者が適格請求書発行事業者の登録を受けるためには、原則は、登録申請書に加えて「消費税課税事業者選択届出書」を提出し、課税事業者となる必要があります。

しかし、令和5年10月1日を含む課税期間中に登録を受ける場合は、登録を受けた日から課税事業者となる経過措置が設けられています。

つまり、この場合は、登録申請書のみでOKで、消費税課税事業者選択届出書の提出は不要となっていますので、手続きが楽になっています。

免税事業者の方で適格請求書発行事業者を目指されている方は、覚えておいて下さい。

今回の話にご興味ある方は、下記セミナーにもご参加下さいませ。

=====【ズーム又は大阪会場】MCセミナー6/4(金)13:30~====

「インボイス制度」とは?実務対応や中小企業への影響について

※セミナー会場では、座席の間隔をあけるなど、感染症対策を実施致して
おります。マスク持参でお願いします。

1.区分記載請求書等保存方式と適格請求書等保存方式とは?
2.登録制度が2021年10月から始まる!
3.具体的に請求書はこう変わる!
4.免税事業者との取引はどうする、どうなる!?
5.免税事業者の方はどうしたらいい?

日  時:2021年6月4日(金)13:30~15:30、15:30~ 個別相談
場 所:大阪府大阪市北区南森町2-1-29三井住友銀行南森町ビル3F
弊社セミナールーム
最 寄 駅:地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅 1番出口すぐ
      JR東西線大阪天満宮駅 1番出口すぐ 
    阪神高速・南森町 下車すぐ
対 象 者:経営者、役員、総務経理担当者
定  員:会場参加10名限定、ズームオンライン
費  用:5,000円(顧問先様は無料)
申込方法:登録フォームよりお申し込みください
https://forms.gle/562pvxzjQxWKf5mEA

詳細はこちら
https://www.money-c.com/mcs/mcs54/mcs54.html

===================================

執筆者情報

profile_photo

マネーコンシェルジュ税理士法人/ビジネスサクセション株式会社 代表

会計事務所を経験後ソニー株式会社に勤務。その後2003年今村仁税理士事務所を開業、2007年マネーコンシェルジュ税理士法人に改組、代表社員に就任。ビジネスサクセション株式会社、代表取締役社長。税理士・宅地建物取引主任者・CFP等

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

マネー税金コラム

記事の一覧を見る

関連リンク

マネーコンシェルジュ税理士法人 (会計事務所検索)

事業再構築補助金30件の問い合わせ対応からわかったこと

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2021/img/thumbnail/img_06_s.jpg
≪顧問先からの「事業再構築補助金」相談に応える為のズームセミナー≫https://forms.gle/PAqE7aYNsz7YyD8s71.顧問先や顧問先外から相談を受けた時の対処法(数十件の相談実績より)2.申請実績より、申請書はどのように書くべきか?大事なポイントとは?3.採択されるために弊社が工夫したこと4.会計事務所としてどう取り組めばいいのか?(初心者含む)5.社内体制や料金表、事前に必ず伝えるべき事項とは?6.自事務所で対応出来ない時の対処法(エスマップの活用)
2021.05.18 16:35:49