HOME コラム一覧 知って得するセキュリティのはなし  その257

知って得するセキュリティのはなし  その257

post_visual

バージョン管理システム「Git」に重大な脆弱性、2.45.1へのアップデートを…不審なレポジトリにも注意

1.このニュースをざっくり言うと

- 5月15日(日本時間)、バージョン管理システム「Git」の開発元より、Gitに5件の脆弱性が確認されたと発表されました。
- 最も危険度の高い脆弱性(CVE-2024-32002)はWindows・Macでも影響し、Gitレポジトリのクローン時に不正なコマンドが実行される等の恐れがあるとしています。
- 各脆弱性を修正したセキュリティアップデート2.45.1等がリリースされており、現時点でWindows版インストーラーが用意されています。
- Git開発元では、セキュリティアップデートの適用はもちろん、信頼できないソースレポジトリのクローンは行わないよう呼び掛けています。

2.執筆者からの所感等

- CVE-2024-32002は、別のレポジトリをあるレポジトリの一部として参照する「サブモジュール」機能に問題があるもので、サブモジュール側が細工を行うことにより、攻撃が可能になるとされています。
- Git関連のソフトウェアでは、1月に「GitLab」でも危険度が高いとされる脆弱性が発覚・修正されています(AUS便り 2024/01/31号参照)。
- ソースコード管理・共有サイト「Github」において、既存のリポジトリを「フォーク」した上でマルウェア等悪意のあるコードを含めたものを公開しているケースも報告されており、開発時のソースコードにマルウェアが含まれてしまい、いわゆる「サプライチェーン攻撃」を仕掛けられることがないよう、使用するレポジトリを慎重に選定する等の行動が必要です。

執筆者情報

profile_photo

株式会社アルテミス

株式会社アルテミスは、1995年(平成7年)に設立以来、情報通信および情報セキュリティという事業領域において、お客様ニーズに合わせてワンストップにて各種ソリューションを提供しています。
自社製品として情報セキュリティ関連の各種シリーズをリリース、そのほか、ネットワークセキュリティの分野では、疑似侵入診断サービス、Webアプリケーション診断サービスなどによるネットワークの脆弱性診断などを展開するなど、官公庁・金融機関・一部上場企業を初めとする大手・中堅企業から中小企業に至るまで、多くの企業がセキュアなシステムを構築するための支援を首尾一貫して提供しています。
特に50名以下の管理者がいない法人(SMB)法人に対してセキュリティ+マネージドサービスを提供しています。
SMB市場でのセキュリティ機器&サービスは、提案、購入するだけでは、エンドユーザへの『真の導入には至らない』ため、システム管理者が不在でも、機器の運用、サービスの運用、 IT機器の活用方法、トラブル対応、リスク対応などを標準化した商品を提供しています。

株式会社アルテミス
https://www.artemis-jp.com/

株式会社アルテミス AUS便り
https://www.artemis-jp.com/wp/aus_arc/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

知って得するセキュリティのはなし

記事の一覧を見る

関連リンク

知って得するセキュリティのはなし  その256

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2024/img/thumbnail/img_36_s.jpg
- 5月15日(日本時間)、バージョン管理システム「Git」の開発元より、Gitに5件の脆弱性が確認されたと発表されました。- 最も危険度の高い脆弱性(CVE-2024-32002)はWindows・Macでも影響し、Gitレポジトリのクローン時に不正なコマンドが実行される等の恐れがあるとしています。- 各脆弱性を修正したセキュリティアップデート2.45.1等がリリースされており、現時点でWindows版インストーラーが用意されています。- Git開発元では、セキュリティアップデートの適用はもちろん、信頼できないソースレポジトリのクローンは行わないよう呼び掛けています。
2024.05.17 16:49:14