HOME コラム一覧 知って得するセキュリティのはなし  その200

知って得するセキュリティのはなし  その200

post_visual

河川カメラに不正アクセス…攻撃の踏み台の可能性、被害は300台以上に

1.このニュースをザックリ言うと

- 3月2日(日本時間)以降、産経新聞やNHK等により、国土交通省近畿地方整備局等が設置した河川監視カメラが不正アクセスを受けている疑いがあると報じられています。
- 不正アクセスを受けたとされるのは、関西を中心とする2府6県に設置された河川監視カメラ261台で、1月中旬にこのうち199台について通常と異なる通信量が確認されたことから、問題がみられなかったものを含む261台について停止したとのことです。
- 中国・四国地方に設置した同様のカメラ約70台についても不具合の恐れから停止されており、被害の疑いがあるのは合わせて300台以上に上るとされています。

2.執筆者からの所感等

- 被害を受けたカメラは、2020年度以降に設置が発表された「簡易型河川監視カメラ」とされ、インターネットを経由して国土交通省のWebサイトに定期的に静止画を提供しているものとされています(専用線を使うカメラについては影響は出ていないとのことです)。
- 2016年にはインターネットに接続する監視カメラを含む多数のIoT機器に感染してDDoSボットネットを構築したマルウェア「Mirai」が猛威を奮っており、また2021年3月には、群馬県で設置された同様のカメラにランサムウェアが感染し、カメラのIPアドレスや職員のメールアドレス情報等が流出した事案も発生しています(AUS便り 2021/03/22号参照)。
- カメラへの侵入経路は不明ですが、カメラを含むIoT機器のファームウェアが脆弱性を突かれることのないよう確実に更新を行うこと、管理機能等に外部の第三者が直接アクセスされたり、あるいは管理者がいる組織内ネットワークからマルウェアを介して侵入されたりしないようUTM等を用いた適切な隔離を行うこと、また管理機能にアクセスするためのパスワードについても第三者に安易に破られない複雑なものを設定すること、等の各種対策を確実にとることが肝要です。

執筆者情報

profile_photo

株式会社アルテミスは、1995年(平成7年)に設立以来、情報通信および情報セキュリティという事業領域において、お客様ニーズに合わせてワンストップにて各種ソリューションを提供しています。
自社製品として情報セキュリティ関連の各種シリーズをリリース、そのほか、ネットワークセキュリティの分野では、疑似侵入診断サービス、Webアプリケーション診断サービスなどによるネットワークの脆弱性診断などを展開するなど、官公庁・金融機関・一部上場企業を初めとする大手・中堅企業から中小企業に至るまで、多くの企業がセキュアなシステムを構築するための支援を首尾一貫して提供しています。
特に50名以下の管理者がいない法人(SMB)法人に対してセキュリティ+マネージドサービスを提供しています。
SMB市場でのセキュリティ機器&サービスは、提案、購入するだけでは、エンサービスドユーザへの『真の導入には至らない』ため、システム管理者が不在でも、機器の運用、の運用、 IT機器の活用方法、トラブル対応、リスク対応などを標準化した商品を提供しています。

株式会社アルテミス
https://www.artemis-jp.com/

株式会社アルテミス AUS便り
https://www.artemis-jp.com/wp/aus_arc/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

知って得するセキュリティのはなし

記事の一覧を見る

関連リンク

知って得するセキュリティのはなし  その199

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2023/img/thumbnail/img_36_s.jpg
- 3月2日(日本時間)以降、産経新聞やNHK等により、国土交通省近畿地方整備局等が設置した河川監視カメラが不正アクセスを受けている疑いがあると報じられています。- 不正アクセスを受けたとされるのは、関西を中心とする2府6県に設置された河川監視カメラ261台で、1月中旬にこのうち199台について通常と異なる通信量が確認されたことから、問題がみられなかったものを含む261台について停止したとのことです。- 中国・四国地方に設置した同様のカメラ約70台についても不具合の恐れから停止されており、被害の疑いがあるのは合わせて300台以上に上るとされています。
2023.03.15 16:53:09