HOME コラム一覧 知って得するセキュリティのはなし  その162

知って得するセキュリティのはなし  その162

post_visual

提供終了したアクセス解析サービスのドメイン名、第三者が取得…不正なスクリプト設置の恐れに注意喚起

1.このニュースをざっくり言うと

- 5月18日(日本時間)、NTTグループのNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション社より、同社のサービスで以前使用していたドメイン名が第三者に取得されたとして注意喚起が出されています。
- 対象となるのは、同社が2020年7月まで提供していたアクセス解析サービス「Visionalist」において、解析用スクリプトの読み込み先として使用されていた「tracer.jp」で、一旦失効後、5月5日に海外の業者とみられる第三者が登録した模様です。
- 同社ではサービス終了の時点でスクリプトを読み込むタグを削除するようユーザーに呼び掛けていましたが、今回「セキュリティ上問題があるスクリプトを設置している可能性がある」としており、セキュリティリスク回避の観点から、改めて削除を呼び掛けています。

2.執筆者からの所感等

- 失効されたドメイン名が第三者に取得される「ドロップキャッチ」により、終了したイベント等のWebサイトが不審なページに変わったりする例はよく見られ、セキュリティリスクを孕む事案として注意喚起が出され、ニュースで取り上げられることは度々発生しています。
- Visionalistのサイトでは2020年3月頃にサービス終了とスクリプトタグ削除の呼び掛けがアナウンスされていましたが、同年9月にシステムを停止した際にアナウンスが消えており(https://web.archive.org/web/*/www.visionalist.com )、そこから当該ドメイン名の失効~第三者の取得まではせいぜい1年半程度だったことになります。
- 「使われなくなったドメイン名でも失効させない」ことがドロップキャッチに対する一般的な回避策となりますが、今回のケースではVisionalistのサイトで使われていたドメイン名(visionalist.com)の方がサイト閉鎖後も現在まで保持され続けていることが確認されており、tracer.jpの方も同様の措置をとる必要があったと言えるでしょう。
- ユーザー側に対する防御としては、一部Webブラウザー向け広告ブロック拡張で当該ドメイン名がブロック対象に追加されている模様で、今後もアンチウイルスやUTMによるアンチフィッシング機能において、ドロップキャッチが発生してマルウェアの拡散等の影響が発生し得るドメイン名がブロック対象となるようなコンセンサスがとられるよう期待したいものです

執筆者情報

profile_photo

株式会社アルテミス

株式会社アルテミスは、1995年(平成7年)に設立以来、情報通信および情報セキュリティという事業領域において、お客様ニーズに合わせてワンストップにて各種ソリューションを提供しています。
自社製品として情報セキュリティ関連の各種シリーズをリリース、そのほか、ネットワークセキュリティの分野では、疑似侵入診断サービス、Webアプリケーション診断サービスなどによるネットワークの脆弱性診断などを展開するなど、官公庁・金融機関・一部上場企業を初めとする大手・中堅企業から中小企業に至るまで、多くの企業がセキュアなシステムを構築するための支援を首尾一貫して提供しています。
特に50名以下の管理者がいない法人(SMB)法人に対してセキュリティ+マネージドサービスを提供しています。
SMB市場でのセキュリティ機器&サービスは、提案、購入するだけでは、エンサービスドユーザへの『真の導入には至らない』ため、システム管理者が不在でも、機器の運用、の運用、 IT機器の活用方法、トラブル対応、リスク対応などを標準化した商品を提供しています。

株式会社アルテミス
https://www.artemis-jp.com/

株式会社アルテミス AUS便り
https://www.artemis-jp.com/wp/aus_arc/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

知って得するセキュリティのはなし

記事の一覧を見る

関連リンク

知って得するセキュリティのはなし  その161

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2022/img/thumbnail/img_36_s.jpg
- 5月18日(日本時間)、NTTグループのNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション社より、同社のサービスで以前使用していたドメイン名が第三者に取得されたとして注意喚起が出されています。- 対象となるのは、同社が2020年7月まで提供していたアクセス解析サービス「Visionalist」において、解析用スクリプトの読み込み先として使用されていた「tracer.jp」で、一旦失効後、5月5日に海外の業者とみられる第三者が登録した模様です。- 同社ではサービス終了の時点でスクリプトを読み込むタグを削除するようユーザーに呼び掛けていましたが、今回「セキュリティ上問題があるスクリプトを設置している可能性がある」としており、セキュリティリスク回避の観点から、改めて削除を呼び掛けています。
2022.06.01 16:16:37