HOME コラム一覧 知って得するセキュリティのはなし その78

知って得するセキュリティのはなし その78

post_visual

Emotet、9月から再び急増…JPCERT/CCが注意喚起

1.このニュースをザックリ言うと

- 9月3日(日本時間)、JPCERT/CCより、マルウェアEmotetの感染被害および問合せが急増しているとして注意喚起が出されています。
- 注意喚起によれば、Emotetによってメール送信に悪用されている .jpドメインアドレス数がこれまで1日あたり1000件前後以内だったものが8月31日以降1500件以上に急増する等、活動が活発化しているとのことです。
- また、感染を広げるための新たな手口として、「パスワード付きzipファイルを添付し、パスワードはメール本文中に記載されている」ケースが確認されているとしています。

2.執筆者からの所感等

- Emotetについては2019年以降断続的に日本国内をターゲットとした攻撃が確認されており、JPCERT/CCでは7月にも活動の再開がみられたとして注意喚起が出されていました( https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2020072001.html)。
- IPAでも9月1日~2日に約40件の相談があったとし、不審なメールを開かない、不審なWordファイル等の「コンテンツの有効化」ボタンをクリックしない、不審なメール本文中のURLをクリックしないよう呼び掛けています(https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html#L13 )。
- 暗号化zipファイルはアンチウイルスによるマルウェアの検出を回避する方法として既に何年も前から悪用されており、Emotetが従来から行っている「感染したPC上の実際に送受信されたメールをもとになりすましメールを作成する」手法との組合せにより、より効率的な感染を狙っていることは容易に予想されます。
- このようなEmotetの流行と注意喚起を機会として、外部との安全なメール・文書ファイルのやりとりにあたっては、可能な限り暗号化zipファイル以外の手段を用いるよう依頼する等、相互にルールの策定が行われることに期待したいものです。

執筆者情報

profile_photo

株式会社アルテミス

株式会社アルテミスは、1995年(平成7年)に設立以来、情報通信および情報セキュリティという事業領域において、お客様ニーズに合わせてワンストップにて各種ソリューションを提供しています。
自社製品として情報セキュリティ関連の各種シリーズをリリース、そのほか、ネットワークセキュリティの分野では、疑似侵入診断サービス、Webアプリケーション診断サービスなどによるネットワークの脆弱性診断などを展開するなど、官公庁・金融機関・一部上場企業を初めとする大手・中堅企業から中小企業に至るまで、多くの企業がセキュアなシステムを構築するための支援を首尾一貫して提供しています。
特に50名以下の管理者がいない法人(SMB)法人に対してセキュリティ+マネージドサービスを提供しています。
SMB市場でのセキュリティ機器&サービスは、提案、購入するだけでは、エンドユーザへの『真の導入には至らない』ため、システム管理者が不在でも、機器の運用、サービスの運用、 IT機器の活用方法、トラブル対応、リスク対応などを標準化した商品を提供しています。

株式会社アルテミス
https://www.artemis-jp.com/

株式会社アルテミス AUS便り
https://www.artemis-jp.com/wp/aus_arc/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

知って得するセキュリティのはなし

記事の一覧を見る

関連リンク

知って得するセキュリティのはなし その77

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2020/img/thumbnail/img_36_s.jpg
- 9月3日(日本時間)、JPCERT/CCより、マルウェアEmotetの感染被害および問合せが急増しているとして注意喚起が出されています。- 注意喚起によれば、Emotetによってメール送信に悪用されている .jpドメインアドレス数がこれまで1日あたり1000件前後以内だったものが8月31日以降1500件以上に急増する等、活動が活発化しているとのことです。- また、感染を広げるための新たな手口として、「パスワード付きzipファイルを添付し、パスワードはメール本文中に記載されている」ケースが確認されているとしています。
2020.09.16 16:18:46