HOME コラム一覧 知って得するセキュリティのはなし その64

知って得するセキュリティのはなし その64

post_visual

山口県産業技術センターのメールサーバー、設定ミスによりスパムメールの踏み台に

1.このニュースをざっくり言うと

- 5月13日(日本時間)、山口県産業技術センターより、同センターが管理するメールサーバーが4月30日~5月13日の間にスパムメール送信の踏み台として悪用されていたと発表されました。
- 国外から当該サーバーを中継して、ポルトガル語によるスパムメールが送信されていたとのことで、マルウェア感染や情報漏えい等は発生していなかったものの、当該メールサーバーがブロックリストに登録された結果、サーバーから送信された正規のメールが一部相手に受信されないケースが発生していたとのことです。
- 2016年にメールサーバーの更新の際、設定ミスにより外部からの任意のメールを第三者に中継可能になっていたとのことで、対策を行うとともに、以後も関連機器の設定確認やセキュリティ強化等の対応を行うとしています。

2.執筆者からの所感等

- メールサーバーのいわゆる「第三者中継(オープンリレー)」はインターネットが広く利用されるようになった90年代から問題視されている古典的なもので、既にIPアドレスによる制限やSMTP認証による対策が一般的となっています。
- 今回のように、サーバーの更新によるセキュリティ設定の漏れ、あるいは何らかの脆弱性が新たに発生することも時々起こり得るため、こういった攻撃手法が存在することを踏まえた上で、第三者機関によるネットワーク診断も含めたチェックを行うことが重要です。
- また、スパムメールやマルウェアメールを拡散しようとする攻撃者が、このような対策を回避するため、不正アクセスやマルウェアを用い、外部への送信が許可された社内LANあるいはメールサーバーを利用するユーザーのPCに侵入することも今や定石となっており、攻撃者やマルウェアの侵入そして外部への不正行為を阻止するために、アンチウイルスやUTMによる防御を行うこともやはり重要です。

執筆者情報

profile_photo

株式会社アルテミス

株式会社アルテミスは、1995年(平成7年)に設立以来、情報通信および情報セキュリティという事業領域において、お客様ニーズに合わせてワンストップにて各種ソリューションを提供しています。
自社製品として情報セキュリティ関連の各種シリーズをリリース、そのほか、ネットワークセキュリティの分野では、疑似侵入診断サービス、Webアプリケーション診断サービスなどによるネットワークの脆弱性診断などを展開するなど、官公庁・金融機関・一部上場企業を初めとする大手・中堅企業から中小企業に至るまで、多くの企業がセキュアなシステムを構築するための支援を首尾一貫して提供しています。
特に50名以下の管理者がいない法人(SMB)法人に対してセキュリティ+マネージドサービスを提供しています。
SMB市場でのセキュリティ機器&サービスは、提案、購入するだけでは、エンドユーザへの『真の導入には至らない』ため、システム管理者が不在でも、機器の運用、サービスの運用、 IT機器の活用方法、トラブル対応、リスク対応などを標準化した商品を提供しています。

株式会社アルテミス
https://www.artemis-jp.com/

株式会社アルテミス AUS便り
https://www.artemis-jp.com/wp/aus_arc/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

知って得するセキュリティのはなし

記事の一覧を見る

関連リンク

知って得するセキュリティのはなし その63

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2020/img/thumbnail/img_36_s.jpg
- 5月13日(日本時間)、山口県産業技術センターより、同センターが管理するメールサーバーが4月30日~5月13日の間にスパムメール送信の踏み台として悪用されていたと発表されました。- 国外から当該サーバーを中継して、ポルトガル語によるスパムメールが送信されていたとのことで、マルウェア感染や情報漏えい等は発生していなかったものの、当該メールサーバーがブロックリストに登録された結果、サーバーから送信された正規のメールが一部相手に受信されないケースが発生していたとのことです。- 2016年にメールサーバーの更新の際、設定ミスにより外部からの任意のメールを第三者に中継可能になっていたとのことで、対策を行うとともに、以後も関連機器の設定確認やセキュリティ強化等の対応を行うとしています。
2020.05.27 16:11:16