
プログラム | 450.財務応援Ai 企業会計, 460.財務応援Ai 公益・社会福祉会計 | バージョン | 5.00用 |
ファイル名 | AISZ500.exe(自己解凍方式) | サイズ | 253,496バイト |
動作環境 | Windows Vista, Windows Server 2003, Windows Server 2008, Windows Server 2008 R2, Windows Server 2012, Windows Server 2012 R2, Windows 7, Windows 8, Windows 8.1 |
概要 | 財務応援Ai 消費税計算書/消費税試算表 集計不正対応 |
著作権者 | セイコーエプソン株式会社 | 公開日 | 11/07/2014 |
ソフト紹介
|
| 本ソフトウェアは、次の問題に対応したプログラムです。
1.
-------------------------------------------
平成26年4月1日以後終了事業年度において、消費税率が8%のみの場合、申告書(20)地方消費税額について、場合によっては最大100円の誤差が出るため、最終的な消費税及び地方消費税の合計税額が100円異なることがある。
-------------------------------------------
2.
-------------------------------------------
消費税試算表を出力すると補助科目(C)の小計に補助科目(A)の金額が合算されて出力されてしまう場合がある。
-------------------------------------------
*対応内容の詳細については、添付のSETUP.PDFをご覧ください。 |
本製品についての注意
|
| 適用の対象ソフトウェアは次のとおりです。
・財務応援Ai 企業会計 Ver.5.00
・財務応援Ai 公益・社会福祉会計 Ver.5.00
・財務応援Ai 社会福祉法人会計 Ver.3.30
上記プログラムがセットアップされているコンピュータで更新してください。
*適用方法については、必ず添付のSETUP.PDFをご覧ください。 |
ダウンロード方法
|
|
(1) ハードディスクに適当なフォルダー(たとえば、C:\DOWNLOAD とします)を
作成します。
※ Windowsストアアプリ版Internet Explorer 10 では保存場所を指定できません。
(「お気に入り」→「ダウンロード」フォルダーに保存されます。)
(2) 下の[ダウンロード]をクリックします。
┌────
│Internet Explorer 10(デスクトップアプリ版)の場合
│(3) 「~実行または保存しますか?」が画面下端に表示されます。
│ <保存▼>の”▼”をクリック後、<名前を付けて保存>を選択し、
│ (1)で作成したフォルダーに保存します。
│
│(4) この後の警告メッセージに対しては、以下のように対処します。
│ a.「~の発行元を確認できませんでした。」、「~はダウンロードした
│ ユーザーの人数が少ないため、~」
│ →<ダウンロード表示>ボタンの右横にある”×”をクリック
│ b.「~はダウンロードしたユーザーの人数が少ないため、~」
│ →<操作>をクリックし、<このプログラムを実行しない>
│
┌────
│Internet Explorer 10(Windowsストアアプリ版) の場合
│(3) 「~実行または保存しますか?」が画面下端に表示されます。
│ <保存>をクリックします。「お気に入り」-「ダウンロード」フォルダー
│ に保存されます。
│
│(4) この後の警告メッセージに対しては、以下のように対処します。
│ 「~の発行元を確認できませんでした。」、「~はダウンロードした
│ ユーザーの人数が少ないため、~」
│ →<閉じる>ボタンをクリック
適用プログラム(自己解凍方式)
AISZ500.EXE | |
セットアップ手順
SETUP.PDF | |
|
ファイルの解凍方法
|
| (1) ダウンロードしたフォルダーを開きます。
(2) ダウンロードしたAISZ500.EXEをダブルクリックします。
(3)この後の警告メッセージに対しては、以下のように対処します。
a.「発行元を確認できませんでした。~」
→<実行する>
b.「次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへ~」
→<はい>
c.「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求しています」
→<許可>
d.「WindowsによってPCが保護されました。~」
→<詳細情報>→<実行>
以降は、添付のセットアップ手順(SETUP.PDF)に従い、プログラムを適用してください。 |
ファイル一覧
|
| 解凍した後に作成されるフォルダーなどは次のとおりです。
|
|