来年10月の消費増税を「延期すべき」との企業が50%超
カテゴリ:03.消費税 トピック
作成日:12/03/2014  提供元:21C・TFフォーラム



 来年10月に予定されていた消費税率10%への再増税は1年半延期されることが決まったが、あしぎん総合研究所が足利銀行の営業地域(栃木・群馬・茨城・埼玉の各県他)の企業を対象に10月中旬から11月上旬にかけて実施した「消費増税後の影響に関するアンケート調査」結果(有効回答数1039社)によると、(来年10月の)消費増税を「延期すべき」との回答が50%を超えたことが明らかになった。

 2015年10月からの消費税率10%への引上げについては、「(財政建直しのためにも)計画通り実施すべきである」との回答が5.4%、「(財政建直しのためには)やむを得ない」が24.6%である一方、「景気によっては引上げを延期すべき」が53.6%、「税率引上げを実施すべきではない」が15.0%となり、増税を延期すべきとの回答が50%を超える結果となった。

 「税率引上げを実施すべきではない」との回答企業をみると、消費税率8%引上げによる影響に関して、全体では54.8%が「マイナス影響あり」と回答しているところ、同回答が72.9%にのぼる。また、そのうち79.4%の企業が、駆込み需要の反動減の終了期間に関して「反動減から脱していない」と回答。反動減の終了時期について、全体では65.7%の企業が反動減が続いていると回答している。

 なお、2014年4月に消費税率が8%に引き上げられたことによる影響については、「かなりのマイナス影響(業績を左右するほど)」との回答が11.6%、「多少のマイナス影響があった(業績を左右するほどではないが)」が43.2%となった。「マイナス影響あり」と回答した企業は計54.8%となり、全体の50%を超える企業で、マイナスの影響があると回答している。

 マイナスの影響の具体的な内容は、「駆込み需要の反動減に伴う業績悪化」が50.9%で最多、「仕入価格の値上げ要請」(27.1%)、「販売価格に転嫁できないことによる収益減」(22.0%)などが挙げられた。また、駆込み需要の反動減の終了時期では、34.3%の企業が「すでに収束した」と回答したが、残りの7割弱の企業は依然として反動減が続いており、来年4月以降も続くとみている企業も12.2%あった。

 同調査結果はあしぎん総銀のHPから