HOME ニュース一覧 「テレワーク」実施者の割合が昨年度から倍増!

経営ニュース

「テレワーク」実施者の割合が昨年度から倍増!

 雇用型就業者のうちテレワーク制度等に基づくテレワーカーの割合は、昨年度の9.8%から、19.7%と倍増したことが、国土交通省がこのほど公表した「令和2年度のテレワーク人口実態調査」結果(有効回答数:約4万人)で分かった。雇用型就業者のテレワーク実施率は、緊急事態宣言中に大きく増加し4月~5月には全国で20.4%に達したが、6月~10月の解除後には減少し16%台となった。

 雇用型、自営型を合わせた全就業者のテレワーカーの割合は22.5%で、前年度から約7ポイント増加し、過去5年間で最高値を記録した。地域別では、雇用型就業者・自営型就業者ともに、相対的に首都圏が高く、地方都市圏で低い。雇用型就業者のテレワーカーの割合は、どの地域も前年度より上昇し、特に首都圏で大幅に上昇した。また、どの地域でも、通勤時間が長い人ほど、テレワーカーの割合が高い。

 緊急事態宣言が発令された4~5月の実施率は、首都圏が31.4%と高い一方、地方都市圏では13.6%にとどまった。雇用型テレワーカーのうち、約6割が緊急事態宣言の発令された4月以降に開始したと回答。また、約64%がテレワークに満足し、約82%がテレワークの継続意向がある。テレワークを実施していない理由は、「仕事内容がテレワークになじまない」が約62%と最も多く、「会社から認められていない」が約14%だった。

 テレワーカーの実施場所としては、在宅型が約90%と最も多く、サテライト型・モバイル型と比べて突出して多い。一方、テレワークを実施して悪かった点としては、「勤務状況が厳しくなった(仕事に支障、勤務時間が長くなる等)」(約47%)に次いで、「仕事をする部屋等の環境が十分でなく不便だった」(約35%)との回答が多く、コワーキングスペース等の利用意向がある人は、テレワーク実施者のうちの約38%だった。

 テレワークを実施してよかった点は、「通勤が不要、または、通勤の負担が軽減された」の約74%が最多、次いで「時間の融通が利くので、時間を有効に使えた」の約59%、「新型コロナウイルスに感染する可能性がある中で出勤しなくても業務を行えた」の約43%だった。テレワーク実施により労働時間が減った人は約35%で、減少時間は平均約80分で、「1時間~1時間30分未満」減少した人が約13%と多かった。

令和2年度テレワーク人口実態調査について

提供元:21C・TFフォーラム(株式会社タックス・コム)

この記事のカテゴリ

関連リンク

料飲店等期限付酒類小売業免許の免許期限が3月末に到来

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


経営ニュース
/news/management/2021/img/img_keiei_01_s.jpg
 雇用型就業者のうちテレワーク制度等に基づくテレワーカーの割合は、昨年度の9.8%から、19.7%と倍増したことが、国土交通省がこのほど公表した「令和2年度のテレワーク人口実態調査」結果(有効回答数:約4万人)で分かった。雇用型就業者のテレワーク実施率は、緊急事態宣言中に大きく増加し4月~5月には全国で20.4%に達したが、6月~10月の解除後には減少し16%台となった。 雇用型、自営型を合わせた全就業者のテレワーカーの割合は22.5%で、前年度から約7ポイント増加し、過去5年間で最高値を記録した。地域別では、雇用型就業者・自営型就業者ともに、相対的に首都圏が高く、地方都市圏で低い。雇用型就業者のテレワーカーの割合は、どの地域も前年度より上昇し、特に首都圏で大幅に上昇した。また、どの地域でも、通勤時間が長い人ほど、テレワーカーの割合が高い。 緊急事態宣言が発令された4~5月の実施率は、首都圏が31.4%と高い一方、地方都市圏では13.6%にとどまった。雇用型テレワーカーのうち、約6割が緊急事態宣言の発令された4月以降に開始したと回答。また、約64%がテレワークに満足し、約82%がテレワークの継続意向がある。テレワークを実施していない理由は、「仕事内容がテレワークになじまない」が約62%と最も多く、「会社から認められていない」が約14%だった。 テレワーカーの実施場所としては、在宅型が約90%と最も多く、サテライト型・モバイル型と比べて突出して多い。一方、テレワークを実施して悪かった点としては、「勤務状況が厳しくなった(仕事に支障、勤務時間が長くなる等)」(約47%)に次いで、「仕事をする部屋等の環境が十分でなく不便だった」(約35%)との回答が多く、コワーキングスペース等の利用意向がある人は、テレワーク実施者のうちの約38%だった。 テレワークを実施してよかった点は、「通勤が不要、または、通勤の負担が軽減された」の約74%が最多、次いで「時間の融通が利くので、時間を有効に使えた」の約59%、「新型コロナウイルスに感染する可能性がある中で出勤しなくても業務を行えた」の約43%だった。テレワーク実施により労働時間が減った人は約35%で、減少時間は平均約80分で、「1時間~1時間30分未満」減少した人が約13%と多かった。
2021.03.30 16:27:56