HOME ニュース一覧 29年度育休休業取得者割合、女性83.2%、男性5.14%

経営ニュース

29年度育休休業取得者割合、女性83.2%、男性5.14%

 厚生労働省が常用労働者5人以上の事業所を対象に平成29年10月1日の状況について実施した「平成29年度の雇用均等基本調査(速報版)」結果(有効回答数3869事業所)によると、育児休業取得者の割合は、女性が83.2%(対前年度比1.4ポイント上昇)、男性が5.14%(同1.98ポイント上昇)でともに上昇したことが分かった。

 女性の育児休業取得者割合は、平成27年10月1日から28年9月30日までの1年間に在職中に出産した女性のうち、29年10月1日までに育児休業を開始した者(育児休業の申出をしている者を含む)の割合は83.2%と前回調査(28年度調査81.8%)より1.4ポイント上昇した。3年連続の増加となったものの、20年度の90.6%以降は80%前半から後半の割合で推移している。

 男性の育児休業取得者割合は、平成27年10月1日から28年9月30日までの1年間に配偶者が出産した男性のうち、29年10月1日までに育児休業を開始した者(育児休業の申出をしている者を含む)の割合は5.14%と初めて5%台に達した。前回調査(28年度調査3.16%)より1.98ポイント上昇し、7年連続で増加。10年前の19年度(1.56%)からは3.58ポイント上昇している。

 育児休業取得者割合を産業別にみると、女性は、「鉱業、採石業、砂利採取業」が100%と最も高く、「運輸業、郵便業」(98.6%)、「金融業、保険業」(97.6%)と続き、「生活関連サービス業、娯楽業」が73.1%で最も低い。一方、男性は、「金融業、保険業」が15.76%で最も高く、「情報通信業」(12.78%)、「学術研究、専門・技術サービス業」(7.48%)と続き、「生活関連サービス業、娯楽業」が1.19%で最も低い。

育児休業取得者割合について

提供元:21C・TFフォーラム(株式会社タックス・コム)

この記事のカテゴリ

関連リンク

29年度創業融資実績、進む民間金融機関との連携

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


経営ニュース
/news/management/2018/img/img_romu_01_s.jpg
 厚生労働省が常用労働者5人以上の事業所を対象に平成29年10月1日の状況について実施した「平成29年度の雇用均等基本調査(速報版)」結果(有効回答数3869事業所)によると、育児休業取得者の割合は、女性が83.2%(対前年度比1.4ポイント上昇)、男性が5.14%(同1.98ポイント上昇)でともに上昇したことが分かった。 女性の育児休業取得者割合は、平成27年10月1日から28年9月30日までの1年間に在職中に出産した女性のうち、29年10月1日までに育児休業を開始した者(育児休業の申出をしている者を含む)の割合は83.2%と前回調査(28年度調査81.8%)より1.4ポイント上昇した。3年連続の増加となったものの、20年度の90.6%以降は80%前半から後半の割合で推移している。 男性の育児休業取得者割合は、平成27年10月1日から28年9月30日までの1年間に配偶者が出産した男性のうち、29年10月1日までに育児休業を開始した者(育児休業の申出をしている者を含む)の割合は5.14%と初めて5%台に達した。前回調査(28年度調査3.16%)より1.98ポイント上昇し、7年連続で増加。10年前の19年度(1.56%)からは3.58ポイント上昇している。 育児休業取得者割合を産業別にみると、女性は、「鉱業、採石業、砂利採取業」が100%と最も高く、「運輸業、郵便業」(98.6%)、「金融業、保険業」(97.6%)と続き、「生活関連サービス業、娯楽業」が73.1%で最も低い。一方、男性は、「金融業、保険業」が15.76%で最も高く、「情報通信業」(12.78%)、「学術研究、専門・技術サービス業」(7.48%)と続き、「生活関連サービス業、娯楽業」が1.19%で最も低い。
2018.06.05 16:34:52