実収入に占める税金と社会保険料の割合は過去最高
   
カテゴリ:税務
作成日:03/25/2015
提供元:21C・TFフォーラム
  


 日本生活協同組合連合会がこのほど発表した「2014年全国生計費調査」速報結果によると、実収入に占める税金と社会保険料の割合は増加し続けており、2014年は19.3%を占めて過去最高となったことが明らかになった。同調査の集計対象者は、全国46生協で12ヵ月連続して家計簿を提出した組合員1416世帯(平均年齢53.5歳、平均家族数3.47人)、調査期間は2014年1月~12月。

 調査結果によると、2014年生計費調査における消費支出の月平均額は、全モニター世帯は41万1033円で前年と比較して0.2%増と多少増加したが、消費税増税や物価上昇の影響を考えるとかなりの節約がされたとみられる。ただし、年金が収入の半分以上を占める「年金世帯」は31万1088円で同3.9%増という結果になった。実収入の減少と合わせて年金世帯の負担が大きくなっていることが分かる。

 2014年生計費調査における「非消費支出」(税金と社会保険料の合計)は、「全モニター世帯」(12万1585円、前年比2.3%増)、給料と賞与が収入の半分以上を占める「給与所得世帯」(14万8702円、同3.6%増)で増加し、「年金世帯」(4万4063円、同4.7%減)で減少した。給与所得世帯の非消費支出は2010年から一貫して増加傾向にあり、2005年を100として比較すると指数で22.6ポイントも増加している。

 また、税金と社会保険料の合計が実収入に占める割合は増加し続けており、2014年は19.3%を占めるようになった。「税金」(所得税や住民税など直接税のみ)は5万1112円(前年比1.7%増)、「社会保険料」は7万473円(同2.7%増)と7万円台になっている。この結果、税金と社会保険料の合計12万1585円が、実収入63万452円に占める割合は19.3%となり、過去最高の数字となった。

 なお、「全世帯」の実収入(月平均)は前年比1.2%増の63万452円で、微増だった。「給与所得世帯」の実収入は同2.7%増の70万9395円と増加したが、「年金世帯」の実収入は、同3.1%減の33万5695円と減少した。年金世帯の実収入は過去10年間で最も低い水準まで落ち込んでいる。また、給与所得世帯において、妻の給料が給料全体(夫+妻)に占める割合が年々増加し、2014年は13.2%となっている。

 同調査速報結果の詳細はこちら