27年の「総争議」の件数は425件と過去最少を更新
   
カテゴリ:その他
作成日:08/25/2016
提供元:21C・TFフォーラム
  


 厚生労働省が23日に公表した平成27年「労働争議統計調査」結果によると、平成27年の労働争議は、「総争議」(「争議行為を伴う争議」と「争議行為を伴わない争議」を合わせたもの)の件数が425件、総参加人員が17万4043人となっており、前年に比べ、件数は14.1%減、総参加人員は43.1%増となった。「総争議」の件数は、比較可能な昭和32年以降、最も少なかった。

 総争議のうち、ストライキなどの争議行為が現実に発生した「争議行為を伴う争議」の件数は86件、行為参加人員は2万3286人となっており、前年に比べ、件数は7.5%増、行為参加人員は16.6%減となった。平成27年の「争議行為を伴う争議」を行為形態別にみると、「半日以上のストライキ」の件数は39件、行為参加人員は1万2916人、労働損失日数は1万4606日となっている。

 「半日以上のストライキ」は、前年に比べ、件数は44.4%増、行為参加人員は13.8%減、労働損失日数は26.7%減となった。「半日未満のストライキ」の件数は60件、行為参加人員は1万573人と、前年に比べ、件数は1.6%減、行為参加人員は19.9%減となった。また、「争議行為を伴う争議」を産業別にみると、件数は「製造業」の21件が最多、「情報通信業」が20件、「運輸業、郵便業」と「医療、福祉」が17件だった。

 民間企業における「争議行為を伴う争議」をみると、争議行為を伴う争議のあった企業数(延べ数)は212企業、行為参加人員は2万3285人、労働損失日数は1万4605日だった。また、「総争議」の件数425件を要求事項別にみると、「賃金」に関する事項が195件(総争議件数の45.9%)と最も多く、次いで、「経営・雇用・人事」が167件(同39.3%)、「組合保障及び労働協約」が112件(同26.4%)だった。

 なお、平成27年中に解決した労働争議(解決扱い含む)は361件(総争議件数の84.9%)、「翌年への繰越」は64件(同15.1%)だった。解決方法をみると、「労使直接交渉による解決」が60件(同16.6%)、「第三者関与による解決」が129件(同35.7%)、「その他(解決扱い)」が172件(同47.6%)だった。「第三者関与による解決」では、労働委員会関与の「あっせん」が123件(同34.1%)で最も多かった。

 同調査結果の概況はこちら