生活衛生関係営業のインバウンド対応、過半が前向き
   
カテゴリ:経営
作成日:10/25/2016
提供元:21C・TFフォーラム
  


 生活衛生関係営業の企業のインバウンド対応について、外国人観光客の利用の有無は、「利用がある」が全体の35.1%と約3分の1を占めたことが、日本政策金融公庫がこのほど発表した「インバウンド対応、金融機関との取引状況等に関するアンケート調査」結果(有効回答数3155社)で分かった。同調査は、飲食業や理容業、美容業、クリーニング業、ホテル・旅館業などの生活衛生関連営業の企業を対象に実施したもの。

 業種別にみると、「利用がある」の割合は、「ホテル・旅館業」が76.8%と最多、次いで「映画館」(47.4%)、「飲食業」(46.5%)の順。地域別にみると、「利用がある」は、「北近畿」(45.2%)、「南近畿」(48.1%)が全国値(35.1%)を大きく上回った一方で、「利用は全くない」は、「北東北」(71.6%)、「北関東」(73.3%)、「信越」(75.6%)、「沖縄」(77.1%)で全国値(64.9%)を大きく上回った。

 外国人観光客の集客に向けた取組みは、“メニューや施設内の案内等の外国語表記の実施”、“多言語でのパンフレット、コミュニケーションツールの作成”などの「外国語対応」や、“Wi‐fiなどインターネット接続環境の整備”、“クレジットカード決済の 導入”などの「機械・設備の導入」が実施されており、効果もあげている。また、事業者団体や同業者・異業種との連携など「他者との連携」にも幅広く取り組んでいることがうかがえる。

 外国人観光客に対する今後の方針は、「積極的に受け入れていきたい」(8.8%)、「受け入れてもよい」(48.8%)の合計が57.6%と過半数を超えた。外国人観光客を受け入れる上での課題(5つまで回答)は、「従業員の語学力向上」(39.0%)や「メニューや施設内の案内等の外国語表記の実施」(27.0%)などの「外国語対応」の割合が高い。

 一方、外国人観光客を受け入れたくない理由(3つまで回答)は、「日本人客が減ってしまうと感じる」(36.3%)、「外国人客の受け入れ方がわからない」(28.9%)、「店舗のイメージが変わってしまう」(22.5%)などが多い。なお、金融機関との取引状況等では、1年前と比べた借入金残高の増減動向は、「減少した」が6割超(65.6%)を、また、今後1年間の借入方針は、「減らす」が6割超(63.7%)を占めた。

 同調査結果はこちら