これだけは押さえておきたい・・・
(2016年6月)

慣れない非営利法人消費税実務の勘どころ

非営利法人特有の消費税の実務判断
税理士都築巌事務所代表
税理士 行政書士
都築 巌 氏
 特に専門特化していなくても、顧問先に1〜2件程度、非営利法人があるという事務所も、多いのではないでしょうか。  非営利法人の税務では一般的に独特の処理が必要になるため注意が必要ですが、中でも消費税実務では、特有の税額計算の特例があり、その計算を行うために重要な課否判定では非営利法人ならではの科目が出てくる等、慣れていないとさまざまなところで疑問が浮かんできます。
 また、ひとくくりに非営利法人と言っても、特徴的な収益・費用等は社会福祉法人、学校法人、宗教法人等の法人形態ごとに異なっているので、それぞれの法人の取引の実態を把握していないとなかなか対応しづらいのが現状です。
 そこで今回、消費税実務に関しても幅広く豊富な経験を持つ都築先生に、非営利法人の消費税の取扱いを基礎から解説いただきました。
 第1巻では、非営利法人全般にかかわる消費税の計算方法の特例と、一般的に非営利法人でよく出てくる勘定科目別の課否判定、NPO法人でよく出てくる勘定科目の課否判定について解説。
 第2巻では、そもそも特例計算が必要になる法人について詳しく見ていき、社会医療法人、社会福祉法人でよくある科目の課否判定と、消費税実務上の留意事項を解説。
 第3巻では、学校法人と宗教法人のよくある科目別課否判定を解説しながら、それらの法人の実務で陥りがちな落とし穴に迫ります。
 悩みながらも何となく行ってきた実務について、しっかりと判断できる知識が身に付きます。

「特定収入・課否判定が深く理解できる 非営利法人特有の消費税の実務判断」
都築 巌 氏
第1巻  消費税計算の特例、公益法人一般・NPO法人の課否判定
第2巻  別表第三、医療法人・社会福祉法人の消費税の取扱い
第3巻  学校法人・宗教法人の消費税の取扱い
◆プロフィール◆
昭和54年 立命館大学法学部卒業後、大阪国税局及び管内各税務署に勤務。間接税、法人税、消費税等の調査及び審理事務に従事。平成13年 大阪国税不服審判所勤務を最後に退職。同年、税理士登録。京都府宇治市において税理士事務所開設。