第18回 キャッシュフロー計算書のカンタンな見方(2)

 引き続き、経営者にとって「決算書」の見方のポイントを更に分り易く、解説していきます。
 是非、この機会に「決算書」が経営者にとって身近なものにしていただきたいと思います。



●「営業」「投資」「財務」の3つのキャッシュフロー

 営業キャッシュフローとは、会社の営業活動によるキャッシュの「出」と「入り」の状況です。

 会社の一番のメインの活動は、モノを仕入れたりつくったりして、それを売ることです。仕入れや製造を行うと材料費や人件費などとして資金が出ていきます。次にそれを売れば、売上として資金が入ってきます。この活動は会社の本来の仕事ですから、いわば基本のキャッシュフローということになります。

 もし営業キャッシュフローが赤字だとすれば、営業活動がうまくいっていないという根本的な問題なので、経営状態は非常に厳しい、ということになります。

 投資キャッシュフローは、文字どおり、投資活動のキャッシュフローです。中心になるのは設備投資ですが、株式の売上売買や土地などの売却の資金の流れも含まれます。投資キャッシュフローの状況をみれば、会社の設備投資の展開ぶりや新規企業への取り組みなどを知ることができます。

 3番目の財務キャッシュフローは、「営業活動や投資活動を行った結果、資金に余裕が生まれた場合、それをどう使ったか」「資金が不足した場合、どう調達したか」をあらわすものです。資金に余裕がある場合には何らかの資金運用を行うでしょうし、資金が不足した場合は銀行借入などで手当てすることでしょう。

 そうした財務活動による資金の出と入りの状況を示すのが財務キャッシュフローで、これをみれば、会社の財務活動を把握することができます。


●フリーキャッシュフローに注目せよ

 以上のようにキャッシュフローには3つの種類がありますが、経営者に特に重視してもらいたいのが、「フリーキャッシュフロー」です。

 フリーキャッシュフローは、「営業キャッシュフロー」と「投資キャッシュフロー」を合わせた経営指標で、会社が自由に使うことのできるキャッシュフローといえます。

 フリーキャッシュフローが豊富にあれば、資金不足が発生しにくいうえ、本業を拡大したり新規事業にチャレンジするなどの手を打つことができます。

 しかし、フリーキャッシュフローがマイナスだと資金不足が発生し、思うような手を打つことができません。

 だから経営者はフリーキャッシュフローを確保するためにも、キャッシュフローの大もとである営業キャッシュフローを増やすため、本業の営業活動に精を出さなければならないのです。

 例えば、今回の決算で、営業キャッシュフローが−1400万円で投資キャッシュフローが−4600万円、財務キャッシュフローが1000万円でした。

 つまり、フリーキャッシュフローは、−6000万円となってしまいます。しかし財務キャッシュフローは1000万円なので、キャッシュフローは−5000万円となり、当座資金が減ってしまいます。

 この状況は決していいものではありません。ですから、

(1) 営業キャッシュフロー向上のために、収益性の向上、取引条件の改善などをはかる。

(2) 投資キャッシュフロー向上のために、投資効率を高めるとともに、減価償却費の範囲内で設備の新規取得を検討する。

(3) 財務キャッシュフロー向上のために、資金計画を立て、フリーキャッシュフロー内で借入金の返済に努める。

などによって、自己資本力を高めていくことが重要です。

 繰り返しますが、とにかく大事なのは、営業キャッシュフローです。営業活動は、日常の積み重ねです。経営目標と予算を作成し、管理を徹底して営業キャッシュフローを増やすことが大事なのです。





Produced By
「決算診断」プロス
株式会社プロス