目次 I-Q5


Q5 キャッシュフロー計算書

Question 当社はキャッシュフロー計算書を作成し、会社経営に活用しようと考えています。キャッシュフロー計算書の意味と見方について教えてください。

Answer
ポイント
(1) キャッシュフロー計算書は貸借対照表、損益計算書と同様に重要な財務諸表の1つで、これらを一般的にまとめて財務三表と呼びます。
(2) キャッシュフロー計算書は会社の「資金」の流れを表します。
(3) キャッシュフロー計算書は「営業活動によるキャッシュフロ−」、「投資活動によるキャッシュフロー」、「財務活動によるキャッシュフロー」に区分されます。


 解 説 ▼
【1】決算書といえば財務三表

 決算書といえば、従来は貸借対照表・損益計算書のことでしたが、最近では、これに加えてキャッシュフロー計算書を含めた三表を決算書と考えるようになりました。そして、これら三表をまとめて「財務三表」と呼ぶのが一般的になってきています。

 会社が1年間に獲得した資金と使った資金を「キャッシュフロー」といいます。キャッシュフロー計算書とは、1年間のキャッシュフローの流れを3つの区分に分けて、その区分ごとにキャッシュフローの金額を示した表のことです。3つの区分とは、「営業活動によるキャッシュフロー」、「投資活動によるキャッシュフロー」、「財務活動によるキャッシュフロー」です。

【2】3つの区分の中身と分析のしかた

 「営業活動によるキャッシュフロー」とは、本業の営業活動によるキャッシュフローのことです。「営業活動によるキャッシュフロー」は営業活動でキャッシュをいくら稼いだかを示す非常に重要な指標です。

 「投資活動によるキャッシュフロー」とは、定期預金の預入れや払戻し、株式や有価証券の売買、固定資産の取得・売却などによるキャッシュフローのことです。

 「財務活動によるキャッシュフロー」とは、資金借入れによる収入・借入金返済による支出、新株発行による資金調達などによるキャッシュフローのことです。

 営業活動によるキャッシュフローがプラスの場合、その会社には、営業活動から十分な資金を稼ぐ能力が備わっていることになります。その逆でマイナスの場合には、本業の業績不振か、不良債権や滞留在庫がないかを分析する必要があります。

 投資活動によるキャッシュフローがプラスの場合には、投資による支出よりも回収の方が多いことを意味します。逆にマイナスの場合には、よい方に考えると投資活動に積極的であるということですが、悪い方に考えると投資活動が非効率ということかもしれません。このマイナス部分が営業活動によるキャッシュフローの範囲内におさまっているかを注意する必要があります。もし、投資活動によるキャッシュフローのマイナスが、営業活動によるキャッシュフローのプラスを上回っている場合は、足りない分を財務活動によるキャッシュフローで補うことになります。この時、自己資本で補う割合が高いほど安全性は高くなります。もし、借入金などの他人資本に頼る割合が高ければ、投資活動の失敗による倒産のリスクの可能性を考える必要があります。

 財務活動によるキャッシュフローがプラスの場合には、資金借入れや新株発行による資金調達が、資金返済を上回っていることになります。また、逆にマイナスの場合には、資金の返済が調達を上回っていることになります。他人資本(借入金)の調達によるキャッシュフローの割合が多い場合には、会社経営自体が他人資本(借入金)に依存しすぎていないか、検討する必要があります。

 

目次 次ページ