HOME コラム一覧 Ⅶ 電子インボイスについて

Ⅶ 電子インボイスについて

post_visual

1 電子インボイス制度の概要

 令和3年10月1日から適格請求書発行事業者の登録申請が始まりました。令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が始まります。
 インボイス制度導入後においては、取引相手が仕入税額控除を行うにはインボイスが必要となります。インボイスの交付ができるのは登録を受けた適格請求書発行事業者に限られます。インボイスはその発行事業者、受領者ともに保存することが必要です。また、「3万円未満の課税仕入れ」等は一定事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除ができましたが、これらの規定は廃止されます。
 インボイスの発行、保存対象が拡大していくことを考えると、電子インボイスの活用により業務の効率化が期待されます。
 電磁的記録により作成したインボイス、いわゆる電子インボイスについては、消費税法の規定により、書面のインボイスに代えて、電子データで提供することができることとされており、その保存に当たっては、電子帳簿保存法に定める電子取引の取引情報と同様の要件により保存しなければならないこととされています。この電子インボイスを保存することにより、仕入税額控除の適用を受けることができます。

(出所:「適格請求書等保存方式の概要―インボイス制度の理解のために―」国税庁)

2 電子インボイスによる実務への影響

 今後、我が国のデジタル・トランスフォーメーションが強力に進められていく中、企業間の取引は紙媒体を経由することなく、電子での取引が一般的になることが予想されます。電子取引が今後の経済社会において重要取引手段となり、その中でインボイスも電子で提供されることが一般的になることが予想されます。
 「3万円未満の課税仕入れ」等は一定事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除ができましたが、これらの規定は廃止され、インボイスの保存対象が拡大されます。
 インボイスの導入後、登録番号や記載項目等の確認、経理処理が必要となり、電子インボイスにより業務の効率化が期待されます。
 令和5年10月1日に向けて、発行又は受領した電子インボイスの保存方法等について、電子帳簿保存法による保存要件に従った保存ができるよう準備しておかなければなりません。

執筆者情報

profile_photo

税理士 松崎啓介(松崎啓介税理士事務所 所長)

一般社団法人租税調査研究会主任研究員

昭和59年~平成20年 財務省主税局勤務 税法の企画立案に従事(平成10年~平成20年 電帳法・通則法規等担当)。その後、大月税務署長、東京国税局 調査部特官・統括官、審理官、企画課長、審理課長、個人課税課長、国税庁監督評価官室長、仙台国税局総務部長、金沢国税局長を経て税理士登録。
主な著書に「国税通則法精解」「国税徴収法精解」(大蔵財務協会)、「電子帳簿保存法がこう変わる!~DXが進む経理・税務のポイント」 (税務研究会)、「税理2021.9月号 改正電子帳簿保存法は企業経理の電子化を推し進める好機~その全体像と事前対策」 (ぎょうせい) 、「もっとよくわかる 電子帳簿保存法がこう変わる!」(2021.11.16出版)(税務研究会)等。

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

元立法担当官が教える! 求められる改正電子帳簿保存法への対応

記事の一覧を見る

関連リンク

Ⅵ 電子取引に係るデータ保存制度

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2021/img/thumbnail/img_62_s.jpg
 令和3年10月1日から適格請求書発行事業者の登録申請が始まりました。令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が始まります。 インボイス制度導入後においては、取引相手が仕入税額控除を行うにはインボイスが必要となります。インボイスの交付ができるのは登録を受けた適格請求書発行事業者に限られます。インボイスはその発行事業者、受領者ともに保存することが必要です。また、「3万円未満の課税仕入れ」等は一定事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除ができましたが、これらの規定は廃止されます。 インボイスの発行、保存対象が拡大していくことを考えると、電子インボイスの活用により業務の効率化が期待されます。 電磁的記録により作成したインボイス、いわゆる電子インボイスについては、消費税法の規定により、書面のインボイスに代えて、電子データで提供することができることとされており、その保存に当たっては、電子帳簿保存法に定める電子取引の取引情報と同様の要件により保存しなければならないこととされています。この電子インボイスを保存することにより、仕入税額控除の適用を受けることができます。
2021.11.26 09:37:19