HOME コラム一覧 知って得するセキュリティのはなし その52

知って得するセキュリティのはなし その52

post_visual

「新型コロナウイルス」便乗の不審なメールに注意…Emotet感染の可能性

1.このニュースをザックリ言うと

- 1月30日(日本時間)、情報処理推進機構(IPA)より、マルウェア「Emotet」への感染が目的とみられる新たな攻撃メールが確認されたとして注意喚起が出されています。
- 例として示された攻撃メールは、中国の武漢市を中心に感染が広がっている「新型コロナウイルス」に便乗したもので、保健所を騙り「管内 通所・施設系障害福祉サービス事業者拝」「国内でも○○県で患者が報告されているところであり…」等と書かれており、添付されているWord文書を開くことにより、Emotetへの感染に至る不正なマクロが実行されるとのことです。
- IPAではEmotetに留まらない一般的なウイルス対策として「身に覚えのないメールの添付ファイルは開かない。メール本文中のURLリンクはクリックしない」「自分が送信したメールへの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルは開かない」「OSやアプリケーション、セキュリティソフトを常に最新の状態にする」「Word文書やExcelファイルを開いた時に、マクロやセキュリティに関する警告が表示された場合、『マクロを有効にする』『コンテンツの有効化』というボタンはクリックしない」等を挙げています。

2.執筆者からの所感等

- 昨年末には賞与の支払いに関する通知を騙ったメールも出回る等、刻々と手口を変化させているEmotetについて、IPAでは昨年12月以降随時情報の追加更新を行っています。
- また、JPCERT/CCより、PCにEmotetが感染していないかチェックするツール「EmoCheck」が提供されており(https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1233055.html)、例えば組織内の各PCで定期的に実行させる等も有用でしょう。
- マルウェアにも、また新型コロナウイルスにも当然言えることですが、とにかく最新の正しい情報を的確に収集し、慎重に行動することが肝心であり、またアンチウイルスやUTM等の役割を理解しつつ各種適切な対策をとることを推奨致します。

執筆者情報

profile_photo

株式会社アルテミス

株式会社アルテミスは、1995年(平成7年)に設立以来、情報通信および情報セキュリティという事業領域において、お客様ニーズに合わせてワンストップにて各種ソリューションを提供しています。
自社製品として情報セキュリティ関連の各種シリーズをリリース、そのほか、ネットワークセキュリティの分野では、疑似侵入診断サービス、Webアプリケーション診断サービスなどによるネットワークの脆弱性診断などを展開するなど、官公庁・金融機関・一部上場企業を初めとする大手・中堅企業から中小企業に至るまで、多くの企業がセキュアなシステムを構築するための支援を首尾一貫して提供しています。
特に50名以下の管理者がいない法人(SMB)法人に対してセキュリティ+マネージドサービスを提供しています。
SMB市場でのセキュリティ機器&サービスは、提案、購入するだけでは、エンドユーザへの『真の導入には至らない』ため、システム管理者が不在でも、機器の運用、サービスの運用、 IT機器の活用方法、トラブル対応、リスク対応などを標準化した商品を提供しています。

株式会社アルテミス
https://www.artemis-jp.com/

株式会社アルテミス AUS便り
https://www.artemis-jp.com/wp/aus_arc/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

知って得するセキュリティのはなし

記事の一覧を見る

関連リンク

知って得するセキュリティのはなし その51

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2020/img/thumbnail/img_36_s.jpg
- 1月30日(日本時間)、情報処理推進機構(IPA)より、マルウェア「Emotet」への感染が目的とみられる新たな攻撃メールが確認されたとして注意喚起が出されています。- 例として示された攻撃メールは、中国の武漢市を中心に感染が広がっている「新型コロナウイルス」に便乗したもので、保健所を騙り「管内 通所・施設系障害福祉サービス事業者拝」「国内でも○○県で患者が報告されているところであり…」等と書かれており、添付されているWord文書を開くことにより、Emotetへの感染に至る不正なマクロが実行されるとのことです。- IPAではEmotetに留まらない一般的なウイルス対策として「身に覚えのないメールの添付ファイルは開かない。メール本文中のURLリンクはクリックしない」「自分が送信したメールへの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルは開かない」「OSやアプリケーション、セキュリティソフトを常に最新の状態にする」「Word文書やExcelファイルを開いた時に、マクロやセキュリティに関する警告が表示された場合、『マクロを有効にする』『コンテンツの有効化』というボタンはクリックしない」等を挙げています。
2020.02.19 16:30:25