HOME コラム一覧 決算診断は「社長を強くする」

決算診断は「社長を強くする」

post_visual

会社を良くしたいと思わない社長はいない。しかし、どうしたら会社が良くなるのかがわからない。忙しい社長にとって、決算についてゆっくり考えている時間はない。

決算診断を通して、経営上の様々な課題について、経営者は気づきます。
① 何故、売り上げは伸びないのか
② 在庫水準は適正であるのか
③ 資金繰り上、手持の現金預金は十分か
④ 売上債権の回収状況に問題はないか
⑤ 銀行借入の水準は、売上や資産規模からみて適正か ・・・

「決算診断」では、数字を中心とした「定量分析」、その数字を作った人間としての経営者の分析としての「定性分析」で、決算がどのようにして実現されたかがわかります。

これをベースとして、経営上の様々な課題が明らかになり、経営者に経営上の気づきを与えてくれます。「どこに問題があるか」に気付くことは大切です。気付いてくれなければ、その先に進むことはできません。しかし、気付いただけでは不十分です。経営上の課題について、気づいたことをベースにして、経営者に次の第一歩を踏み出させるもの。「行動を起こさせるものがなければ」、経営上の課題は解決しません。

経営者に経営上の課題に気付いてもらうだけでなく、その先の経営者の行動を背中を押す形で貢献するのが、行動決算学です。


「決算診断提案書」は社長の立場にたった「コミュニケーションツール」です。経営課題を社長と共に考える。社長に問いかける。
是非一度、顧問先企業の「決算診断」を体感してみてください。

執筆者情報

profile_photo

株式会社プロス

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

決算診断情報

記事の一覧を見る

関連リンク

決算診断一覧(旧サイトバックナンバー)

行動決算学の考え方

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2019/img/thumbnail/img_09_s.jpg
会社を良くしたいと思わない社長はいない。しかし、どうしたら会社が良くなるのかがわからない。忙しい社長にとって、決算についてゆっくり考えている時間はない。決算診断を通して、経営上の様々な課題について、経営者は気づきます。① 何故、売り上げは伸びないのか② 在庫水準は適正であるのか③ 資金繰り上、手持の現金預金は十分か④ 売上債権の回収状況に問題はないか⑤ 銀行借入の水準は、売上や資産規模からみて適正か ・・・「決算診断」では、数字を中心とした「定量分析」、その数字を作った人間としての経営者の分析としての「定性分析」で、決算がどのようにして実現されたかがわかります。これをベースとして、経営上の様々な課題が明らかになり、経営者に経営上の気づきを与えてくれます。「どこに問題があるか」に気付くことは大切です。気付いてくれなければ、その先に進むことはできません。しかし、気付いただけでは不十分です。経営上の課題について、気づいたことをベースにして、経営者に次の第一歩を踏み出させるもの。「行動を起こさせるものがなければ」、経営上の課題は解決しません。経営者に経営上の課題に気付いてもらうだけでなく、その先の経営者の行動を背中を押す形で貢献するのが、行動決算学です。「決算診断提案書」は社長の立場にたった「コミュニケーションツール」です。経営課題を社長と共に考える。社長に問いかける。是非一度、顧問先企業の「決算診断」を体感してみてください。
2019.10.01 16:01:54