HOME コラム一覧 自動販売機の手数料と軽減税率

自動販売機の手数料と軽減税率

post_visual

リエ「黒田さん、いよいよ10月1日から軽減税率がスタートしますね。」

黒田「そうですね。」

リエ「軽減税率について質問があるのですが、今お話ししてもよろしいでしょうか。」

黒田「構いませんが、どんなことですか。」

リエ「消費税率が5%から8%になったときは、自動販売機のジュース等が値上げされましたが、今回は軽減税率が適用されるので値上げはされませんよね。」

黒田「自動販売機により行われる、清涼飲料水、カップヌードル、お菓子等の飲食品の販売は、いわゆる『外食』ではなく『飲食料品の譲渡』に該当することになりますので、軽減税率8%が適用されます。したがって、消費税増税を理由にした値上げは行わないと思います。ただし、それに関連する取引については、適用税率が異なるものもありますので注意が必要です。」

リエ「それはどんな取引ですか。」

黒田「自動販売機で商品を買う側ではなくて、自動販売機を設置する側の話ですが、企業等が自動販売機を設置する場合、企業等は自動販売機を設置する場所の提供と電気代の負担だけ行い、飲料メーカー等が自動販売機を用意して商品の管理・補充も行うというのが一般的な形態です。そして企業等は、販売数量に応じた金額を販売手数料として受け取るわけですが、この販売手数料は飲食料品の譲渡にはなりませんので、軽減税率は適用されず10%の消費税が適用されます。さらに、販売数量が一定基準を超えた場合や自動販売機の設置台数を増やした場合等に、奨励金といった名目で通常の販売手数料とは別に収入を得ることもあるようですが、その場合も販売手数料の増額や役務の提供と考えられますので消費税率は10%が適用されます。」

リエ「自動販売機で表示されている価格は8%のままだけれど、今年の10月1日以降の販売に係る手数料は10%になるということですか。自動販売機の販売手数料として入金される金額が、いつの販売に応じているのか確認する必要がありますね。」

黒田「仰る通りです。販売手数料の明細が送られてきていればそれを確認する必要がありますし、明細が送られてきていなければ10月以降に入金された販売手数料が、いつからの販売に係るものなのかを契約書の確認や飲料メーカー等への問い合わせにより特定する必要があります。」

リエ「よくわかりました。ところで、黒田さんも好きなガチャガチャ自販機が最近増えていますね。」

黒田「外国人旅行者に人気があるからだと思いますよ。おもちゃの販売は10%ですけどね。」

リエ「は~い。分かりました。」

監修

profile_photo

税理士 坂部達夫

坂部達夫税理士事務所/(株)アサヒ・ビジネスセンター

 東京都墨田区にて平成元年に開業して以来、税務コンサルを中心に問題解決型の税理士事務所であることを心がけて参りました。
 おかげさまで弊所は30周年を迎えることができました。今後もお客様とのご縁を大切にし、人に寄り添う税務に取り組んでいきます。

メールマガジンやセミナー開催を通じて、様々な情報を発信しています。

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

OLリエちゃんの経理奮闘記

記事の一覧を見る

関連リンク

税務行政の将来像は!?

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2019/img/thumbnail/img_07_s.jpg
リエ「黒田さん、いよいよ10月1日から軽減税率がスタートしますね。」黒田「そうですね。」リエ「軽減税率について質問があるのですが、今お話ししてもよろしいでしょうか。」黒田「構いませんが、どんなことですか。」リエ「消費税率が5%から8%になったときは、自動販売機のジュース等が値上げされましたが、今回は軽減税率が適用されるので値上げはされませんよね。」黒田「自動販売機により行われる、清涼飲料水、カップヌードル、お菓子等の飲食品の販売は、いわゆる『外食』ではなく『飲食料品の譲渡』に該当することになりますので、軽減税率8%が適用されます。したがって、消費税増税を理由にした値上げは行わないと思います。ただし、それに関連する取引については、適用税率が異なるものもありますので注意が必要です。」リエ「それはどんな取引ですか。」黒田「自動販売機で商品を買う側ではなくて、自動販売機を設置する側の話ですが、企業等が自動販売機を設置する場合、企業等は自動販売機を設置する場所の提供と電気代の負担だけ行い、飲料メーカー等が自動販売機を用意して商品の管理・補充も行うというのが一般的な形態です。そして企業等は、販売数量に応じた金額を販売手数料として受け取るわけですが、この販売手数料は飲食料品の譲渡にはなりませんので、軽減税率は適用されず10%の消費税が適用されます。さらに、販売数量が一定基準を超えた場合や自動販売機の設置台数を増やした場合等に、奨励金といった名目で通常の販売手数料とは別に収入を得ることもあるようですが、その場合も販売手数料の増額や役務の提供と考えられますので消費税率は10%が適用されます。」リエ「自動販売機で表示されている価格は8%のままだけれど、今年の10月1日以降の販売に係る手数料は10%になるということですか。自動販売機の販売手数料として入金される金額が、いつの販売に応じているのか確認する必要がありますね。」黒田「仰る通りです。販売手数料の明細が送られてきていればそれを確認する必要がありますし、明細が送られてきていなければ10月以降に入金された販売手数料が、いつからの販売に係るものなのかを契約書の確認や飲料メーカー等への問い合わせにより特定する必要があります。」リエ「よくわかりました。ところで、黒田さんも好きなガチャガチャ自販機が最近増えていますね。」黒田「外国人旅行者に人気があるからだと思いますよ。おもちゃの販売は10%ですけどね。」リエ「は~い。分かりました。」
2019.07.22 16:59:33