HOME コラム一覧 賞与支払届って何?

賞与支払届って何?

post_visual

賞与支払届

あゆみ:また年金事務所からこんなものが届いたわ

ケン:賞与支払届ですね。賞与を支払ったらその届出書に賞与の支払額を記入し日本年金機構の広域事務センターに提出します。

あゆみ:なんでその賞与支払届をわざわざ提出しなければならないの?

ケン:一言で言えば、賞与にも社会保険料がかかるからです。
普段のお給料は毎月の額にそれほど変更がなければ1年に1回の算定基礎届で等級を修正するというお話は前回しました。賞与の場合はその会社により支給額が異なることから社会保険料の請求額も異なります。したがってその届出書の提出により請求額を確定させるわけです。

前回掲載の「算定基礎届って何のための書類?」はこちら

あゆみ:そうか。その届出書には何を書けばいいの?

ケン:賞与を支給した日と被保険者各人毎の賞与の支給額を記入します。被保険者の情報として整理番号と生年月日の欄もありますので合わせて記入してください。

賞与から差し引かれる社会保険料

あゆみ:賞与の社会保険料って通常のお給料と同じでいいの?

ケン:賞与の社会保険料は、支給額の1,000円未満を切り捨ててそれに健康保険料率9.9%、介護保険料率1.73%、厚生年金保険料率18.3%を乗じてその半分が本人負担分となります。賞与の支給額が同じであれば社会保険料も同じとなりますが、毎月のお給料の数か月分という会社の方が多いかもしれません。

あゆみ:そうすると、賞与からはかなり社会保険料が差し引かれるってことね。

ケン:そうなのかもしれません。実は平成14年までは賞与に対して社会保険料はわずかでした。実質、所得税のみ差し引かれると言っても過言ではなかったので、手取り額が多かったんです。平成15年からその部分が改正され賞与からも社会保険料が毎月のお給料と同じように差し引かれることとなりました。

賞与の源泉所得税

あゆみ:そういう歴史があったのね。ところで賞与の所得税も毎月の計算方法と違うの?

ケン:はい、違います。
① 前月分のお給料から社会保険料を差し引いた金額と扶養親族の数を源泉徴収税額表の「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表に当てはめると賞与の税率を求めることができます。
② この賞与の税率を賞与から社会保険料を差し引いた金額に乗じると賞与の所得税を算出することができます。
もし、賞与の金額が前月のお給料の額の10倍を超える場合は所得税の計算方法が異なりますのでご注意下さい。

あゆみ:そこまで賞与を支給することはないと思うわ。

ケン:念のため申し上げておきますと、
① 賞与から社会保険料を差し引いた金額を6で割ります。
② 前月のお給料から社会保険料を差し引いた金額に①の金額を加算し、源泉徴収税額表の「月額表」に当てはめ所得税額を求めます。
③ ②で求めた税額から前月のお給料から差し引かれた所得税を差し引きます。
④ ③の税額を6倍にして求めた税額が賞与の源泉所得税になります。
イメージ的には、賞与を6で割って算出したものを6倍したものが賞与の所得税です。ご参考まで。

あゆみ:ほんと、参考程度にしておくわ。

執筆者情報

profile_photo

清水 透

清水透税理士事務所 所長 税理士(登録番号104689)

平成18年2月税理士登録
大手税理士事務所に勤務しつつ、平成25年4月~平成28年1月の間みずほ銀行に出向。
平成28年2月独立開業
法人税・消費税・所得税・相続税の申告業務の中でも、法人オーナーに対する相続税約1億円を節税する株式承継の提案や個人の不動産オーナーに対する相続税約5,000万円を節税する提案などの経験。
また税制改正や事業承継の全国でのセミナー、全国のお客様に対し法人の株式承継対策や個人の方々の相続税対策の提案に毎日奔走中。
「気がつけばあなたも相続税?」2011.9(共著)出版
協力:株式会社実務経営サービス
https://www.jkeiei.co.jp/

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

白鳥あゆみの経営一直線

記事の一覧を見る

関連リンク

算定基礎届って何のための書類?

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2019/img/thumbnail/img_35_s.jpg
あゆみ:また年金事務所からこんなものが届いたわケン:賞与支払届ですね。賞与を支払ったらその届出書に賞与の支払額を記入し日本年金機構の広域事務センターに提出します。あゆみ:なんでその賞与支払届をわざわざ提出しなければならないの?ケン:一言で言えば、賞与にも社会保険料がかかるからです。普段のお給料は毎月の額にそれほど変更がなければ1年に1回の算定基礎届で等級を修正するというお話は前回しました。賞与の場合はその会社により支給額が異なることから社会保険料の請求額も異なります。したがってその届出書の提出により請求額を確定させるわけです。
2019.07.19 17:29:05