HOME コラム一覧 小さな会社の上手な買い方

小さな会社の上手な買い方

post_visual

M&Aは中小企業の必須経営ツール

M&Aというと、まだまだネガティブなイメージを持たれる方がいるのかもしれません。

例えば、「身売り」とか「マネーゲーム」とか。

しかし、後継者がいない会社で、第三者承継であるM&Aの選択肢がなくなると、そのほとんどは、廃業しかありません。

廃業となると、従業員の雇用も取引先の継続も、そこでプツリとなくなります。

買い手目線でも、なんでも新品で、と考えるのは環境的にもソロバン勘定的にも、マイナスかもしれません。

例えば、出店を考えている場合に、すべて自前でやるのではコストは膨大ですが、それを、既にやられている店舗を買収できるのであれば、従業員や内装の一部などを再利用でき低コストで済みます(イメージとしては、新品ではなく中古を買うような感じです、売り手には失礼な表現ですが)。

こういった意味で、選択肢の1つとして、売り手にとっても買い手にとっても、「M&A」というのは、中小企業必須の経営ツールであると思います。

ギャップによるウィンウィン

様々な業種や業態がありますが、総じていえるのは、事業承継がらみでの売り案件は、比較的、買い手目線ではお買い得と感じることが多いということです。

売り手の経営者がご病気などとなれば、売り急がざるを得ません。

長年続く会社で廃業するわけにはいかない場合に、後継ぎがいないのであれば、経済論理は度外視した価格設定となることもあります。

つまり、ここに売り手と買い手との間でのギャップが産まれ、結果としてお互いウィンウィンの事業引継ぎ・M&Aが成立するのです。

小さな会社の上手な買い方

今やネットを含めて様々な売り案件を目にすることができますが、まず最初に確認すべきは、「本当の価格」です。

例えば、譲渡価格1,500万円と書いてあったとしても、実は、負債の承継が3,000万円あって、さしたるそれに見合う資産がないのであれば、実際の価格は、1,500万円+3,000万円=4,500万円となります。

上記は流石に気づくと思いますが、他にも、「リースの残債」や「保証行為」もきちんと、事前に確認しておくべきでしょう。

それから、スモールならではという意味では、「売り手社長や奥様がいなくなると、たちまち会社が回らなくなるのかどうか」の確認が重要です。

スモールM&Aでは、従業員が3人とか5人とか、ケースによっては0人とかも普通にあります。

そのため、買い手目線では、人材の確保が重要です。

もう一つ小さな会社の上手な買い方としては、許認可などの承継が問題ないかの確認です。

スモールの場合は、会社を丸ごと買う株式譲渡以外にも、その事業のみを買う事業譲渡の場合も少なくありません。

事業譲渡のメリットは、隠れ負債などの心配が不要という点ですが、逆にデメリットとしては、雇用契約も許認可も、原則すべて再契約・再取得となる点です。

買った後に、許認可が承継されないのに気づき、資格取得人がいないがために、2ケ月営業できずなどとならないようにしましょう。

他にも色々とあるのですが、より詳しく知りたい方は下記のセミナーにもご参画下さい。

=======MCセミナー第31弾 5/10(金)13:30~大阪========

「成功・失敗実例から見る『中小企業のためのM&Aマニュアル~買い手編~』」

小さな会社の上手な買い方(スモールM&A)

1.事業承継で黒字廃業の危機!?「○○〇〇〇問題」
→他人事ではない中小企業の深刻な後継者不足
2.「事業承継補助金」で1,200万円ゲット!→公募期間5/31まで
3. 売り案件の賢い買い方のポイントとは?
4.実例による「小さな会社の上手な買い方」をご紹介
→他地域進出をM&Aで低コスト実現!
5.ネットを使った(ネットに載らない)売り案件の探し方

日  時:5月10日(金)13:30~15:30、15:30~ 個別相談(税務・経営等)
場 所:大阪府大阪市北区南森町2-1-29三井住友銀行南森町ビル3F
弊社セミナールーム
最 寄 駅:地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅 1番出口すぐ
      JR東西線大阪天満宮駅 1番出口すぐ 
    阪神高速・南森町 下車すぐ
対 象 者:経営者、役員、総務経理担当者
定  員:10名(定員になり次第受付終了)
費  用:3,000円(顧問先様は無料)
申込方法:下記のリンク先を印刷して頂いてFAX(06-6450-6991)下さい。

詳細はこちら

https://www.money-c.com/mcs/mcs31/mcs31hp.pdf

===================================

執筆者情報

profile_photo

今村仁

マネーコンシェルジュ税理士法人/ビジネスサクセション株式会社 代表 

会計事務所を経験後ソニー株式会社に勤務。その後2003年今村仁税理士事務所を開業、2007年マネーコンシェルジュ税理士法人に改組、代表社員に就任。ビジネスサクセション株式会社、代表取締役社長。税理士・宅地建物取引主任者・CFP等

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

マネー税金コラム

記事の一覧を見る

関連リンク

マネーコンシェルジュ税理士法人 (会計事務所検索)

初めての≪ものづくり補助金≫

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2019/img/thumbnail/img_06_s.jpg
M&Aというと、まだまだネガティブなイメージを持たれる方がいるのかもしれません。例えば、「身売り」とか「マネーゲーム」とか。しかし、後継者がいない会社で、第三者承継であるM&Aの選択肢がなくなると、そのほとんどは、廃業しかありません。廃業となると、従業員の雇用も取引先の継続も、そこでプツリとなくなります。買い手目線でも、なんでも新品で、と考えるのは環境的にもソロバン勘定的にも、マイナスかもしれません。例えば、出店を考えている場合に、すべて自前でやるのではコストは膨大ですが、それを、既にやられている店舗を買収できるのであれば、従業員や内装の一部などを再利用でき低コストで済みます(イメージとしては、新品ではなく中古を買うような感じです、売り手には失礼な表現ですが)。こういった意味で、選択肢の1つとして、売り手にとっても買い手にとっても、「M&A」というのは、中小企業必須の経営ツールであると思います。
2019.04.25 15:47:50