HOME コラム一覧 休眠預金~10年間取引がない預金等は毎年約1200億円

休眠預金~10年間取引がない預金等は毎年約1200億円

post_visual

黒田「リエちゃん、長い間引出しや預入れなどの取引がされていない預金口座はありますか?」

リエ「学生の頃に作った銀行口座で使わなくなってしまった口座がいくつかあったと思います。」

黒田「10年間取引がない預金等は毎年約1200億円(その後、払戻しが約500億円)も発生しているそうです。」

リエ「1200億円ですか!? すごい金額ですね~。」

黒田「ちなみに、10年間(ゆうちょ銀行は5年間)取引がなかった預金等は、全国銀行協会などの内規により、銀行の収益として会計処理していました。」

リエ「えっ! 銀行の収入になっちゃうんですか?」

黒田「ただし、金融機関の収益になった後でも払戻しは可能で、請求があれば利息もきちんと上乗せして払い戻しされます。本来は時効がありますが、基本的にどの金融機関も払戻しに応じているようです。」

リエ「預金の引出しは可能なんですね。よかった~。」

黒田「今までは、長期間取引がなかった預金等はそのまま金融機関で預かっていましたが、2016年12月に『民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律』(以下『休眠預金等活用法』といいます。)が公布、2018年1月に施行されました。それにより、預金等の扱いが大きく変わりました。2009年1月1日以降の取引から10年以上取引がない預金等は休眠預金等の対象となり、休眠預金等は預金保険機構に移管されることになりました。そして休眠預金等は民間公益活動(子ども及び若者支援や、日常生活等を営む上で困難を有する者の支援、地域活性化等の支援など)の促進に活用されることになりました。」

リエ「民間公益活動に活用されるってことは、預金は引き出せなくなるんですか?」

黒田「いいえ、休眠預金等として移管された後も、引き続き取引のあった金融機関で引き出すことが可能です。具体的な手続きについては、金融機関によって異なりますので、取引のあった金融機関に確認したほうがいいようです。」

リエ「自分の持っている口座が休眠預金等の対象となるか、確認しないといけないですね。」

黒田「最後の取引から9年が経過し、10年6ヵ月を経過するまでの間に金融機関から休眠預金等に係る通知状または電子メールが届くことになっています。ただし、この通知が届くのは残高が1万円以上ある方のみとなります。」

リエ「私の使っていない預金口座の残高は1万円以下だったと思うので、通知はこないんですね。友達にも休眠預金のこと教えてあげよう。」

監修

profile_photo

税理士 坂部達夫

坂部達夫税理士事務所/(株)アサヒ・ビジネスセンター

 東京都墨田区にて平成元年に開業して以来、税務コンサルを中心に問題解決型の税理士事務所であることを心がけて参りました。
 おかげさまで弊所は30周年を迎えることができました。今後もお客様とのご縁を大切にし、人に寄り添う税務に取り組んでいきます。

メールマガジンやセミナー開催を通じて、様々な情報を発信しています。

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

OLリエちゃんの経理奮闘記

記事の一覧を見る

関連リンク

「月額表甲欄適用の給与等に対する税額の電算機計算の特例等」

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2018/img/thumbnail/img_07_s.jpg
黒田「リエちゃん、長い間引出しや預入れなどの取引がされていない預金口座はありますか?」リエ「学生の頃に作った銀行口座で使わなくなってしまった口座がいくつかあったと思います。」黒田「10年間取引がない預金等は毎年約1200億円(その後、払戻しが約500億円)も発生しているそうです。」リエ「1200億円ですか!? すごい金額ですね~。」黒田「ちなみに、10年間(ゆうちょ銀行は5年間)取引がなかった預金等は、全国銀行協会などの内規により、銀行の収益として会計処理していました。」リエ「えっ! 銀行の収入になっちゃうんですか?」黒田「ただし、金融機関の収益になった後でも払戻しは可能で、請求があれば利息もきちんと上乗せして払い戻しされます。本来は時効がありますが、基本的にどの金融機関も払戻しに応じているようです。」リエ「預金の引出しは可能なんですね。よかった~。」黒田「今までは、長期間取引がなかった預金等はそのまま金融機関で預かっていましたが、2016年12月に『民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律』(以下『休眠預金等活用法』といいます。)が公布、2018年1月に施行されました。それにより、預金等の扱いが大きく変わりました。2009年1月1日以降の取引から10年以上取引がない預金等は休眠預金等の対象となり、休眠預金等は預金保険機構に移管されることになりました。そして休眠預金等は民間公益活動(子ども及び若者支援や、日常生活等を営む上で困難を有する者の支援、地域活性化等の支援など)の促進に活用されることになりました。」リエ「民間公益活動に活用されるってことは、預金は引き出せなくなるんですか?」黒田「いいえ、休眠預金等として移管された後も、引き続き取引のあった金融機関で引き出すことが可能です。具体的な手続きについては、金融機関によって異なりますので、取引のあった金融機関に確認したほうがいいようです。」リエ「自分の持っている口座が休眠預金等の対象となるか、確認しないといけないですね。」黒田「最後の取引から9年が経過し、10年6ヵ月を経過するまでの間に金融機関から休眠預金等に係る通知状または電子メールが届くことになっています。ただし、この通知が届くのは残高が1万円以上ある方のみとなります。」リエ「私の使っていない預金口座の残高は1万円以下だったと思うので、通知はこないんですね。友達にも休眠預金のこと教えてあげよう。」
2018.10.15 16:48:43