HOME コラム一覧 81)自社の利益は適切なのか(2)?(総資本経常利益率)

81)自社の利益は適切なのか(2)?(総資本経常利益率)

post_visual

 『総資本経常利益率』について、前提となる考え方は前回お伝えした通りで「長期的視点」と「自社の戦略」から一般的に言われる指標に左右されず、自社にとって適正であるポジションを明確にすることが必要であることはご理解いただけたかと思います。一方で、この指標を改善しようとする視点は決算書を読む上で大変有意義ですので、今回はそのポイントを確認しておきたいと思います。

 前回ご紹介した計算式を再度確認頂ければ、改善のテーマは大きく2つに絞り込まれます。①総資本をできるだけ小さくする。②経常利益をできるだけ大きくする。というテーマです。具体的には次のようなことを考えていきます。

①総資本をできるだけ小さくする
・売掛金等回収債権に長期滞留しているものや、回収不能なものがありませんか?あれば
 処分できないかを顧問税理士等と一緒に検討しましょう。
・棚卸資産の中に、価値が下がっているものや既に使えないものが紛れ込んでいませんか
 あれば顧問税理士に相談の上、安売りや廃棄を考えましょう。
・仮払金や立替金、貸付金といったものの中に、本来の経営活動とは関係のない資産が紛
 れ込んでいないですか?あれば、できるだけ早いうちに解消して下さい。
・建物や、土地といった不動産、車両が収益に貢献していますか?貢献していない資産は
 より貢献できる資産に変えられないか考えましょう。
・固定資産の中に価値が著しく低下しているものがありませんか?あれば顧問税理士等に
 相談して時価に引き直せないかを検討しましょう。
・借入れによる余剰資金を抱えていませんか?借入れによる現預金が自社の保有する全財
 産をいたずらに膨らませている可能性があります。金利負担等を考慮し、繰り上げ返済 
 等を検討しましょう。

②経常利益を最大化させる
・経常利益を最大化させることについては、読まれている皆さんの方がそれぞれの事業に
 おいて専門家ですから、「売上を最大化し、コストを最小化」という視点から一般論のみ 
 記載します。
・売上=単価×客数。単価=ブランド力+商品力。客数=新規+リピーター。
・コスト=下げてはいけないコストと、下げるべきコストを明確にする。

 「総資本経常利益率」は、自社の資本のすべてを投下して、どの程度の経常利益を出しているかを確認するための指標ですから、別に総資本経常利益率を良くしようという目的でなくても、上述の視点で決算書を見直すことは経営上大変有効です。是非、決算書を経営に役に立つツールにしてください!

執筆者情報

profile_photo

白川 正芳

株式会社楠本浩総合会計事務所 代表取締役
一般財団法人B/S経営をすゝめる会 監事
一般財団法人M&Aで日本を再編成する会 理事
全国会計人共同体 副代表

1997年、株式会社楠本統合戦略マネージメント入社。株式会社楠本浩総合会計事務所へ転籍後、楠本税理士事務所へ7年間出向。その後、2009年35歳で代表取締役に就任。社外内部役員として多くの顧客の支持を集める。事業承継・組織再編・M&A・公益法人を活用した経営改善の支援等々、複雑な手術を手掛ける。

この記事のカテゴリ

この記事のシリーズ

経営の教科書

記事の一覧を見る

関連リンク

80)自社の利益は適切なのか?(総資本経常利益率)

税務・会計に関する情報を毎週無料でお届けしています!

メルマガ登録はこちら


コラム
/column/2017/img/thumbnail/img_18_s.jpg
 『総資本経常利益率』について、前提となる考え方は前回お伝えした通りで「長期的視点」と「自社の戦略」から一般的に言われる指標に左右されず、自社にとって適正であるポジションを明確にすることが必要であることはご理解いただけたかと思います。一方で、この指標を改善しようとする視点は決算書を読む上で大変有意義ですので、今回はそのポイントを確認しておきたいと思います。 前回ご紹介した計算式を再度確認頂ければ、改善のテーマは大きく2つに絞り込まれます。①総資本をできるだけ小さくする。②経常利益をできるだけ大きくする。というテーマです。具体的には次のようなことを考えていきます。①総資本をできるだけ小さくする・売掛金等回収債権に長期滞留しているものや、回収不能なものがありませんか?あれば 処分できないかを顧問税理士等と一緒に検討しましょう。・棚卸資産の中に、価値が下がっているものや既に使えないものが紛れ込んでいませんか あれば顧問税理士に相談の上、安売りや廃棄を考えましょう。・仮払金や立替金、貸付金といったものの中に、本来の経営活動とは関係のない資産が紛 れ込んでいないですか?あれば、できるだけ早いうちに解消して下さい。・建物や、土地といった不動産、車両が収益に貢献していますか?貢献していない資産は より貢献できる資産に変えられないか考えましょう。・固定資産の中に価値が著しく低下しているものがありませんか?あれば顧問税理士等に 相談して時価に引き直せないかを検討しましょう。・借入れによる余剰資金を抱えていませんか?借入れによる現預金が自社の保有する全財 産をいたずらに膨らませている可能性があります。金利負担等を考慮し、繰り上げ返済  等を検討しましょう。②経常利益を最大化させる・経常利益を最大化させることについては、読まれている皆さんの方がそれぞれの事業に おいて専門家ですから、「売上を最大化し、コストを最小化」という視点から一般論のみ  記載します。・売上=単価×客数。単価=ブランド力+商品力。客数=新規+リピーター。・コスト=下げてはいけないコストと、下げるべきコストを明確にする。 「総資本経常利益率」は、自社の資本のすべてを投下して、どの程度の経常利益を出しているかを確認するための指標ですから、別に総資本経常利益率を良くしようという目的でなくても、上述の視点で決算書を見直すことは経営上大変有効です。是非、決算書を経営に役に立つツールにしてください!
2017.07.25 10:40:35