今、中小企業が求めているのは「経営コーチ」の存在 >>コラム一覧へ
経営コーチコラム

  物事の原因を探る


日本経営コーチ協会理事
税理士・経営コーチ  西川 弥生



水谷修先生の講演を聴いて

 夜間に繁華街をパトロールする事から「夜回り先生」と呼ばれる
 5,000人超の青少年と向き合い、生徒に尽力を尽くす
 メディアでは、夜の街で悪い事をするのは表に捌け口を求めているからであり、部屋にこもってしまうのは危ないと発言している大人の作ってきた社会が子供に悪く影響している

 仕事が上手くいかない父親が母親に当たる(暴力等)
               ↓
 子供には学校と家庭しかなく、学校が良くなく、家庭がこの状態では行き場が無くなってしまうので、メディアでの発言のようになってしまう。
 家庭がしっかりしていれば、子供が間違った方向には行かない。
 (仮に間違った方向に行ってしまっても戻ってくる。)

 父親がイライラする  例 お金の不安定さ
  イライラを無くす為に経営コーチが頑張る


社労士先生との話

 従業員の給料はいくらまで下げていいのか?
               ↓
 お互いが合意していれば、その金額に上限はない(最低賃金という括りはあるが・・・)
 何人かの首をいきなり切るよりも全員の給料を少しだけ下げる
               ↓
 みんなの生活に及ぼす影響はより少なくて済む

 会社の中に苦しい事があれば、従業員に話して少しずつ分けてみる
               ↓
 長期間では難しいが、短期間であれば分かって協力してくれるのではないか?
 自分の仕事、家庭が上手くいかないのを他人のせいにする人が以前より増えているかもしれない。不平・不満をそのままストレートに世の中に出さないよう、安定した経営、安心できる社会を作っていきたい。経営コーチはそんな企業の手助けを。


西川 弥生 (にしかわ やよい)

昭和38年  八戸市生まれ
 亜細亜大学大学院法学研究科修士課程修了
平成13年  税理士登録
平成15年  税理士法人 八戸経営会計事務所設立 代表社員

ホームページへ