タナベマネジメントレター


コンサルタンツ・EYE

『全体最適・異分野で実績を示せ』

(2016.04.08)

 親であっても、子であっても、また親の代の幹部社員であっても、後継経営者に対する不安は尽きない。親が豪腕経営者やカリスマ経営者、創業者であれば尚のこと、後継経営者に不足を感じるものである。実際に後継経営者に不足がある場合も多い。主な症状は次の5つであろう。

1.公卿(コウケイ)者<理論先行現場感覚ゼロ>

 いわゆるお公卿さん的後継者。預かり社員からの転籍や、総務畑・経理畑のみの経験者に多い。現場感覚がなく判断の基準を持たないため、実績を数字でしか測れず、指示命令が的確にできない。また極短期の数字変化に敏感に反応しすぎて、言っていることがコロコロと変化する。

2.好景(コウケイ)者<計数オンチのバランス不足>

 景気のいいことばかり言い、お金を潤沢に使うが、使い方を知らない後継者。バランスシートやキャッシュフローが分からないために、過剰投資や在庫過多などの症状で会社をつぶしてしまう。

3.狡計(コウケイ)者<人を信じず信望を得られない>

 人に対してドラスティックにしか判断ができない後継者。官僚型の組織編制を好んで、営業上の実力者などを謀で排除することに腐心したり、金の力で人を動かそうとしたりと、信望を得られなくなる。

4.拘繋(コウケイ)者<過去に固執し新分野に投資できない>

 設備のメンテナンス投資などはできるが、未来を獲得するための投資ができない後継者。環境適応の判断を下せず、赤字事業を延命したり、新規事業・新規分野への大型投資を後追いでしかできなかったりするため、顧客からの信望をなくす。

5.光景(コウケイ)者<リーダーシップなし、人と関わらない>

 いるだけの後継者。人と極力関わらないようにし、判断を一切しないため、ただのお飾りになる。自分に自信を持てず発信できないため、院政や番頭支配政治が起き、幹部クラスの離反や汚職などが次々と起こる。

 後継経営者を育成する場合、速成で全社を知るというキャリアを積むため、営業・開発など攻めの業務でトップを得ることは難しい。その結果、営業面のイニシアチブが取れずに、後継経営者は自分自身への確たる自信(実績)を持たず、上記のような症状に陥りやすい。

 対策としては、全社に関わる異質の実績を上げることである。3人の社員の信望を得て経営者となったある後継経営者は、資材商社における機械販売部門の立ち上げ、機械商社における開業支援特殊チームの立ち上げ、全社プロジェクトの牽引と、これまでの営業実績とは別の組織立ち上げを通じて、実績を作り信望を得るに至っている。

 社員は後継経営者に対して、この人は自分の人生を捧ぐに相応しい人物かを見ている。その中で「異質」な実績を上げることは、全社員に挑戦し続ける経営者であることを誇示する。後継経営者育成の着眼とされたい。

以 上



本レターの内容につきましては万全を期しておりますが、ご利用によって被ることのある損害に対しましては責任を負いかねますのでご了承ください。掲載された記事の著作権は、すべて(株)タナベ経営および原著作者にあります。


(1) 上記コンテンツは、
タナベ経営 メールマガジン『マネジメントレター(無料)』より掲載しております。
詳しくはこちら


□発行・編集 (株)タナベ経営 ネットワーク本部
□〒532−0003 大阪府大阪市淀川区宮原3−3−41
         URL  http://www.tanabekeiei.co.jp
         MAIL nw@tanabekeiei.co.jp