国税局人事課のOB税理士斡旋の一元管理進む
カテゴリ:13.会計士・税理士業界 トピック
作成日:02/17/2005  提供元:21C・TFフォーラム



 東京税理士会が昨年11月に実施した「税務職員の退職時における業務侵害行為に関する実態調査」によると、顧問先への退職税務職員(OB税理士)の斡旋・予約の半数以上を国税局人事課が占めていることがわかった。

 アンケート(回答数2082名) によると、平成14年10月~16年9月の間に顧問先がOB税理士を受け入れたことが「ある」との回答は92名(顧問先件数138件)と全体の4.4%で、前回の2年前(11.9%)と比べ2分の1以下、4年前(16%)と比べ約4分の1に減少している。

 OB税理士に係る斡旋並びに予約等の形態をみると、「国税局職員が担当した」(54.3%)と「税務職員が担当した」(21.0%)を加えた75.3%が国税局・税務署を通じて斡旋されているが、前回と比較すると税務職員による斡旋等が22.9%も大幅に減少し、国税局職員による斡旋等が11.3%増加していることから国税局人事課による一元管理が浸透してきたことを伺わせている反面、依然として税務署を通じた斡旋も残っているようだ。

 斡旋等の申し入れのあった時の状況をみると、「優良法人であることから申入れ等があった」及び「税務調査をきっかけとして、その前後に申入れ等が顧問先にあった」が6割を超えて、顧問契約年数は2年が多く2年ごとにOB税理士が交替する習慣が続いていることも明らかになった。