第68回 総点検、士業のホームページそのポイント
(2007/02/09)

 今回は、あきばれネットでホームページを作らせていただいた会員さんのお便りをご紹介します。


◆会員さんからのお便り

 ホームページを作り、なおかつレスポンスを得ることを目的として作るのは初めてでしたので、作り方のイメージがつかめず、どの時点でどのような情報を提供すれば良いのかわかりませんでした。

 懸念としては、製作途中や後で修正を加えたいときにどの程度簡単に自由にできるのか? という点が気になっておりました。結構細かい注文をつけたのですが、担当のカウンセラーさんがよく色々と対応してもらえましたので、思ったようなイメージで完成したと感謝します。当方も作り方のイメージが勉強になりました。

 今後と言うことで注文をつけさせていただければ、当方も作り方のイメージがつかめなかったので、手順を図示したようなものがあれば相互のコミュニケーションのギャップが埋まってスムーズに進んだのではないかと思えます。

 あとは細かな点が一発でイメージ以上に出来れば言うことなしと思います。

 まだ公開して時間はないのでわかりませんが、かなり上位表示されており、SEO効果は出ていると思います。

 とにかく「機能+印象の良さ=信頼」が狙いでしたので、その効果は充分です。

多摩プランニングオフィス 代表  半田 典久様)

 半田さん、ご感想と貴重なご意見ありがとうございます。

 半田さんはファイナンシャルプランナーや行政書士の資格を活かし、遺言書作成や老後資金設計などのサービスを提供されています。

 今回完成したホームページは「豊かな老後生活をトータルにサポートするサイト」として「老後資金の作り方講座・失敗したくない方の遺言書の書き方講座」などの情報提供をメインとしたサイトに仕上がりました。


◆士業のホームページは「人」がポイント

 さて、半田さんは、

 とにかく「機能+印象の良さ=信頼」が狙いでしたので、その効果は充分です。

と、書いてくださいました。

 半田さんがおっしゃるように、ファイナンシャルプランナーや行政書士、税理士、弁護士などの士業のみなさんにとっては「信頼を得ること」が重要です。

 士業に限らず、コンサルタントや医者、講師など、「人が商品」の業種では、

「この人なら信頼できる。」
「自分の良いパートナーになりそうだ。」


と思ってもらうことが、成約につながるポイントです。

 そこで、ホームページでも、「信頼性」を伝えることが必要になります。

 たとえば、多摩プランニングオフィスさんのホームページでは、左側メニューに、半田さんの顔写真を含めたプロフィール欄が用意されています。

 また、プロフィールページでも、「理念・ミッション」などのほか、著書やセミナー活動なども掲載し、「広く活躍している人物である」ことをアクセス者に伝える工夫をされています。


◆ホームページの「見た目」と「信頼感」の関係

 インターネットでいろいろなホームページを見ていると、たまに、いかにも「素人がつくりました」というサイトに出くわすことがあります。

 特に独立したての時は、お金もあまりありませんから(^^;)、自分で暇をみつけてホームページソフトで最初から全部作りました、というケースも多いかと思いでしょう。

 実は、「素人っぽいホームページ」では、アクセスしてきた人に信頼感を与えるのは非常に難しいのです。

 インターネットで情報やサービスを探しているユーザーは、いろいろなホームページを比較検討しながら見ていますから、プロが作ったホームページもたくさん見ています。

 素人っぽいホームページは、どんなにいいことが書いてあっても、

「ここに頼んで大丈夫かなぁ?」

という不安感をアクセス者に与えることになってしまいます。

 必要以上に高額な費用をデザインに費やす必要はありませんが、ページ内のレイアウトやデザインの統一性やなど「ある一定のレベル以上の見た目」を保っておくことは必要だと言えます。

 もちろん自分で作っても、ある程度のものに仕上がれば問題ありませんが、最初から全部自分で作って、きれいに仕上げるのは、ほとんどの人の場合、至難の業です。

(私も自分のセンスのなさは経験済みです・・・(^^;))

 やはり、最初はプロに頼んで後は自分で更新するか、ブログなどの更新が簡単で見た目も整えられるツールを使う、といったところを検討されるのがおすすめです。


◆「情報の先出し」が必須

 「人が商品」の業種にとって、もうひとつのポイントは、

「情報提供をすること。」

です。

 多摩プランニングオフィスさんのホームページを開いてみると、「老後資金の作り方講座」「やさしい遺言の書き方講座」などの情報提供コンテンツが、まず目に入ります。

 サービス内容の紹介は情報提供コンテンツの次に位置しています。

 情報提供コンテンツをたくさん出しておくことで、老後資金についてや遺言について調べているアクセス者にとっては、

「親切なサイト=親切な人」

という印象を持ってもらうことができます。

 加えて、ホームページ上でさまざまな情報を先に提供しておくことで、事前に「老後資金や遺言作成について情報を得た人」がお客様候補(見込み客)となりますから、その後の営業も非常にやりやすくなります。

 また、メールマガジンの登録フォームが、ページ左上の目立つ部分に用意されていますが、

「定期的に情報提供をする」

ためのツールとして、メールマガジン・メールレターを活用するのは、非常に有効です。

「今すぐは買わない・必要ない」

というお客様でも、情報を定期的に送り続けるうちに、

「買ってみようか・必要になった」

ということで、成約につながっていくのです。

 みなさんも、「士業のホームページ」に必要なコンテンツがきちんと揃っているか、もう一度見直してみてくださいね。