目次 Q15


Q15 格付けとはどのようなものですか。

《ANSWER》

 格付けは英語でratingといい、企業そのものやその企業の発行する社債の元本、利息が約束どおり支払われる確実性、財務的安全性をランク付けしたものである。ただし、財務内容だけでなく、将来の財務内容に影響を与える「おかれている業界の動向」や「行っている経営」なども格付けに影響を与える。格付会社は対象会社の独自の調査結果に基づいて「AAA」や「BB」などの符号を用いて対象社債のリスク度合を示す。

【ムーディーズ格付けの符号】
Aaa 極めて優れていると判断。一流債券(ギルト・エッジ)と呼ばれ、投資対象として最小のリスク。利払いは非常に安定した利益により保護され、債券の元本が予定どおり支払われる確実性が最も高い。
Aa 総合的に優れていると判断された債券および優先株に対する格付け。Aaa格の債券および優先株とともに、一般的に上級債券と総称される。Aaa格の債券との相対的比較から、元利払いの安全性の余裕度が小さく、債務履行の確実性に関する要素に変動幅があり、もしくは、長期的なリスクに影響を及ぼすような要因が存在し得る。
投資対象として数多くの好材料が認められ、中級の上位と判断された債券および優先株に対する格付け。元利払いの確実性は認められるが、将来、確実性を低下させ事柄が出現する可能性がある。
Baa 中級と判断された債券・優先株。現時点では元利払いの確実性が認められるが、長期的観点から見ると特定の要素について、確実性・信頼性の低い性質のものがある。これらは投資適格を満たす顕著な特性が不足しており、また、事実投機的な要素をもっている。
Ba 投機的な要素を含むと判断された債券および優先株に対する格付け。将来の安全性に不確実性がある。元利払いの安全性は中位で、長期的には、情勢によってその安全性が維持されない場合もあり得る。不確実性という言葉で特徴付けられる。
好ましい投資対象としての適正さに欠けると判断。長期的な観点から見ると、元利払いおよび契約条項の遵守の確実性は低い。
Caa 安全性が低いと判断された債券および優先株に対する格付け。債務不履行に陥っているか、元利払いを困難にする要素が認められる。
Ca 非常に投機的であり、債務不履行・重大な危険性が認められる。
最も低い格付け。有効な投資対象となる見込みは極めて薄い。
 ムーディーズは、AaからCaaまでの格付けに、1、2、3という付加記号を適用している。1は、債券債務が格付けのカテゴリーで上位に位置することを示し、2は中位、3は下位にあることを示す。

 ただし、勘違いしやすいので注意したいが、格付けはその社債が償還される確実性、金融商品が約束どおり履行される可能性を示すだけで、その会社が良い会社かどうかは関係ないことに注意すべきである。つまり、格付けはその会社の債権者にとって良い会社かどうかを意味するのであって、その会社の従業員として、その会社の周辺住民として良い会社かどうかは全く考慮していない。

 また、格付けを利用する際、その格付けがどのような観点から格付けされているのかを知らないとその格付けによってミスリードされてしまうおそれがある。格付けは一時的な収益力の高さや成長性よりも、長期的な財務の安定性を重視する傾向があり、長い社歴をもつ会社が高い格付けを取得する傾向にある。

 

目次